ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-540-21237-6
177P 26cm
中山間地域ハンドブック
佐藤洋平/監修 生源寺眞一/監修 中山間地域フォーラム/編
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人口減少と高齢化を先取りしてきた「中山間地域」が、いま、新しいライフスタイルとビジネスモデル提案の場となりつつある。そこでの課題と取り組みを「田園回帰」「半農半X」「関係人口」など36テーマでコンパクトに解説。概況やデータ分析、事例、提言とあわせて未来社会を展望する。
もくじ情報:1 中山間地域とは、その歴史と課題(中山間地域の実相と位置;中山間地域政策の展開と課題);2 データで見る中山間地域(中山間地域とはどのような地域か;中山間地域の集落 ほか);3 テーマで見る中山間地域の課題(戦略;くらし ほか);4 地域事例に見る中山間の近未来(町村の取り組み;フォーラムとの連携 ほか);5 中山…(続く
人口減少と高齢化を先取りしてきた「中山間地域」が、いま、新しいライフスタイルとビジネスモデル提案の場となりつつある。そこでの課題と取り組みを「田園回帰」「半農半X」「関係人口」など36テーマでコンパクトに解説。概況やデータ分析、事例、提言とあわせて未来社会を展望する。
もくじ情報:1 中山間地域とは、その歴史と課題(中山間地域の実相と位置;中山間地域政策の展開と課題);2 データで見る中山間地域(中山間地域とはどのような地域か;中山間地域の集落 ほか);3 テーマで見る中山間地域の課題(戦略;くらし ほか);4 地域事例に見る中山間の近未来(町村の取り組み;フォーラムとの連携 ほか);5 中山間地域再生のポイント―私はこう考える“提言”(中山間地域再生のモデルを整理して全国に広める;三つのステップ―点から線、そして面へ ほか)
著者プロフィール
佐藤 洋平(サトウ ヨウヘイ)
中山間地域フォーラム特別顧問。東京大学名誉教授。農学博士。国際農業バイオシステム工学アカデミー(iAABE)。東京都生まれ。東京大学教授、専攻長、評議員を務め、2004年定年退官。2005年独立行政法人農業環境技術研究所理事長(2011年退任)。この間、農村計画学会会長、農業土木学会会長、国際水田・水環境工学会会長、国際農業工学会理事、日本学術会議会員、食料・農業・農村政策審議会委員などを歴任。中山間地域フォーラム初代会長。現在、(一社)農業土木事業協会会長
佐藤 洋平(サトウ ヨウヘイ)
中山間地域フォーラム特別顧問。東京大学名誉教授。農学博士。国際農業バイオシステム工学アカデミー(iAABE)。東京都生まれ。東京大学教授、専攻長、評議員を務め、2004年定年退官。2005年独立行政法人農業環境技術研究所理事長(2011年退任)。この間、農村計画学会会長、農業土木学会会長、国際水田・水環境工学会会長、国際農業工学会理事、日本学術会議会員、食料・農業・農村政策審議会委員などを歴任。中山間地域フォーラム初代会長。現在、(一社)農業土木事業協会会長