ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:カンゼン
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-86255-630-1
127P 21cm
こども倫理学 善悪について自分で考えられるようになる本
佐藤岳詩/監修 バウンド/著
組合員価格 税込 1,359
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:小学校高学年を対象に、高度な理屈を必要としない「倫理学の基本」を子どものみならず、これまで「倫理」という言葉から目を背けがちだった大人にもわかりやすく解説。答えが算数の計算式のようにはっきりしない倫理的問題を考える行為は、ものごとの善し悪しについて、自分で考えて向き合う力を育みます。
「善い」とか「悪い」ってどういうことなんだろう?より善い世界にするために一人ひとりが考えるべきこと。
もくじ情報:第1章 迷うかも!?あなたならどうする?;第2章 ところで「倫理」ってなんだ?;第3章 知っておきたい!倫理の偉人が考えたこと;第4章 SNS時代の「情報倫理」について考えよう;第5章 地球…(続く
内容紹介:小学校高学年を対象に、高度な理屈を必要としない「倫理学の基本」を子どものみならず、これまで「倫理」という言葉から目を背けがちだった大人にもわかりやすく解説。答えが算数の計算式のようにはっきりしない倫理的問題を考える行為は、ものごとの善し悪しについて、自分で考えて向き合う力を育みます。
「善い」とか「悪い」ってどういうことなんだろう?より善い世界にするために一人ひとりが考えるべきこと。
もくじ情報:第1章 迷うかも!?あなたならどうする?;第2章 ところで「倫理」ってなんだ?;第3章 知っておきたい!倫理の偉人が考えたこと;第4章 SNS時代の「情報倫理」について考えよう;第5章 地球は危ない!?「環境倫理」を考えてみよう;第6章 お金のことを「経済倫理」で考えてみよう;第7章 なりたい職業と倫理の関係を考えてみよう;第8章 今の世の中に倫理があるかを考えてみよう
著者プロフィール
佐藤 岳詩(サトウ タケシ)
専修大学文学部哲学科教授。1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、現在、専修大学文学部哲学科教授。専門はメタ倫理学、およびエンハラスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 岳詩(サトウ タケシ)
専修大学文学部哲学科教授。1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、現在、専修大学文学部哲学科教授。専門はメタ倫理学、およびエンハラスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)