|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
下園 昌江(シモゾノ マサエ)
お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を2年間学ぶ。その後パティスリーで約6年間修業。2001年からスイーツのポータルサイトSweet Cafeを立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信する。お菓子の食べ歩き歴は26年。国内外のさまざまなお菓子を見て食べる中で、フランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子の魅力にひかれるようになり、そのおいしさを伝えたいと2007年、自宅で菓子教室を開く。2009年から地方菓子の魅力を肌で感じられるお菓子をテーマに、フランスを巡るツアーも企画(本データはこの書籍が刊行された当時に…( ) 下園 昌江(シモゾノ マサエ)
お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を2年間学ぶ。その後パティスリーで約6年間修業。2001年からスイーツのポータルサイトSweet Cafeを立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信する。お菓子の食べ歩き歴は26年。国内外のさまざまなお菓子を見て食べる中で、フランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子の魅力にひかれるようになり、そのおいしさを伝えたいと2007年、自宅で菓子教室を開く。2009年から地方菓子の魅力を肌で感じられるお菓子をテーマに、フランスを巡るツアーも企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
プレーン/レモンとポピーシードのケーキ/いちじくとくるみのキャラメルパウンド/しょうがのパウンドケーキ/りんごとレーズンの田舎風パウンドケーキ/タルト・タタン風りんごのパウンドケーキ/スパイスとフルーツのリースケーキ/桜のパウンドケーキ/アールグレイとプルーンのパウンドケーキ/抹茶のパウンドケーキ/栗のパウンドケーキ/
◆Ch…(続く)
プレーン/レモンとポピーシードのケーキ/いちじくとくるみのキャラメルパウンド/しょうがのパウンドケーキ/りんごとレーズンの田舎風パウンドケーキ/タルト・タタン風りんごのパウンドケーキ/スパイスとフルーツのリースケーキ/桜のパウンドケーキ/アールグレイとプルーンのパウンドケーキ/抹茶のパウンドケーキ/栗のパウンドケーキ/
◆Chapitre 2 別立て法/
プレーン/いちじくとオレンジのガトーショコラ/
マーブルケーキ/ココナッツとパイナップルのケーキ/オレンジのパウンドケーキ/チーズのパウンドケーキ/
◆Chapitre 3 マフィン法/プレーン/バナナケーキ/チョコレートパウンドケーキ/ヘーゼルナッツのパウンドケーキ/ウィークエンド・オ・シトロン/オレンジ風味のパン・デピス/キャロットケーキ/
◆Chapitre 4 ジェノワーズ法/プレーン/黒糖とラム酒のパウンドケーキ/そばとあずきのパウンドケーキ/レモンとアーモンドのパウンドケーキ/バターカステラ/ヴィクトリアサンドイッチケーキ
もくじ情報:1 共立てシュガーバッター法(プレーン;レモンとポピーシードのケーキ ほか);2 別立て法(プレーン;いちじくとオレンジのガトーショコラ ほか);3 マフィン法(プレーン;バナナケーキ ほか);4 ジェノワーズ法(プレーン;黒糖とラム酒のパウンドケーキ ほか)