ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晶文社
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-7949-7308-5
213P 19cm
「できる」と「できない」の間の人 脳は時間をさかのぼる
樋口直美/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
老いや認知症で「できないこと」が増えていっても大丈夫。笑って読めて、ちょっとほっとする、脳の困りごととケアをめぐるエッセイ集。
もくじ情報:1(コロナ時間とできない私;会いたい。会いたい。会いたい。;形を失った時間;ゴルゴ13とモンローの間;「きれい」と言われたい;最後に知る秘密);2(バナナの教え;強くはなれない;「確かさ」のない世界;おしゃべりな植物;幻視と幽霊;母の舌;死語と記憶とビンテージ);3(ずぼらの達人;育児がつらかった頃;永遠の初心者;認知症って何なのよ;見えない未来を生きていく;終わらない私の宿題)
老いや認知症で「できないこと」が増えていっても大丈夫。笑って読めて、ちょっとほっとする、脳の困りごととケアをめぐるエッセイ集。
もくじ情報:1(コロナ時間とできない私;会いたい。会いたい。会いたい。;形を失った時間;ゴルゴ13とモンローの間;「きれい」と言われたい;最後に知る秘密);2(バナナの教え;強くはなれない;「確かさ」のない世界;おしゃべりな植物;幻視と幽霊;母の舌;死語と記憶とビンテージ);3(ずぼらの達人;育児がつらかった頃;永遠の初心者;認知症って何なのよ;見えない未来を生きていく;終わらない私の宿題)
著者プロフィール
樋口 直美(ヒグチ ナオミ)
文筆家。レビー小体病当事者。50歳でレビー小体型認知症と診断され、多様な脳機能障害、幻覚、嗅覚障害、自律神経症状などがあるが、思考力は保たれ執筆活動を続けている。2015年にブックマン社から出た『私の脳で起こったこと』で日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 直美(ヒグチ ナオミ)
文筆家。レビー小体病当事者。50歳でレビー小体型認知症と診断され、多様な脳機能障害、幻覚、嗅覚障害、自律神経症状などがあるが、思考力は保たれ執筆活動を続けている。2015年にブックマン社から出た『私の脳で起こったこと』で日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)