|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
塩田 潮(シオタ ウシオ)
ノンフィクション作家・評論家。1946年生まれ。高知県吾川郡いの町出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経て、1983年、著書『霞が関が震えた日』刊行でデビュー。同年、同作で第5回講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塩田 潮(シオタ ウシオ)
ノンフィクション作家・評論家。1946年生まれ。高知県吾川郡いの町出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経て、1983年、著書『霞が関が震えた日』刊行でデビュー。同年、同作で第5回講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
70年万博の絶頂、共産党府政、ノック・女性知事時代、橋下・維新の登場、松井・吉村体制へ…。実力派作家が多くの関係者証言から描く大阪政治の軌跡と挑戦。
もくじ情報:戦後大阪政治の攻防;「2025大阪・関西万博」の誘致成功;絶頂の「1970年大阪万博」;黒田共産党府政;関西国際空港建設;政治家・塩川正十郎;バブルと五輪挑戦;ノックと初女性知事;橋下徹の実験;大阪都構想の誕生;維新・冬の時代;松井・吉村体制;維新大躍進;大阪は燃えているか
70年万博の絶頂、共産党府政、ノック・女性知事時代、橋下・維新の登場、松井・吉村体制へ…。実力派作家が多くの関係者証言から描く大阪政治の軌跡と挑戦。
もくじ情報:戦後大阪政治の攻防;「2025大阪・関西万博」の誘致成功;絶頂の「1970年大阪万博」;黒田共産党府政;関西国際空港建設;政治家・塩川正十郎;バブルと五輪挑戦;ノックと初女性知事;橋下徹の実験;大阪都構想の誕生;維新・冬の時代;松井・吉村体制;維新大躍進;大阪は燃えているか