|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
北山 建穂(キタヤマ タテホ)
1974年栃木県日光市に生まれる。在勤。下野写真協会会員。第3回写真出版賞大賞受賞。第一作『四季彩図鑑~写真でつづる日本の伝統色』は2021年全国学校図書館協議会選定図書に選定。『日本色彩寫眞物語』として2022年台湾でも発売され、大好評を博す。主な受賞歴:しもつけ写真大賞準特選、下野新聞紙上写真コンテスト金賞、日光フォトコンテスト日光杉並木賞、鹿沼市再発見観光写真コンテスト特選など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北山 建穂(キタヤマ タテホ)
1974年栃木県日光市に生まれる。在勤。下野写真協会会員。第3回写真出版賞大賞受賞。第一作『四季彩図鑑~写真でつづる日本の伝統色』は2021年全国学校図書館協議会選定図書に選定。『日本色彩寫眞物語』として2022年台湾でも発売され、大好評を博す。主な受賞歴:しもつけ写真大賞準特選、下野新聞紙上写真コンテスト金賞、日光フォトコンテスト日光杉並木賞、鹿沼市再発見観光写真コンテスト特選など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
玉響の美を映す125の和の色。和の伝統色の名前を、風景のなかに追い求めて…。文学に散りばめられた色主題を紐解きながら、豊かな色に満たされる至福の時間を贈ります!
もくじ情報:一月―祝月の章;二月―梅…(続く)
玉響の美を映す125の和の色。和の伝統色の名前を、風景のなかに追い求めて…。文学に散りばめられた色主題を紐解きながら、豊かな色に満たされる至福の時間を贈ります!
もくじ情報:一月―祝月の章;二月―梅見月の章;三月―夢見月の章;四月―花残月の章;五月―菖蒲月の章;六月―青水無月の章;七月―歌見月の章;八月―桂月の章;九月―色染月の章;十月―小春月の章;十一月―神無月の章;十二月―氷月の章