|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
戸松 信博(トマツ ノブヒロ)
グローバルリンクアドバイザーズ株式会社代表取締役。1973年東京生まれ。大学時代より早期に1億円を貯める方法を考える。大手音楽会社に在籍中に中国市場の潜在性に着目し、中国株への投資を開始。それとともに、全国の個人投資家向けにインターネットを通して中国株の情報発信を続け、多くの投資家から“中国株のカリスマ”と呼ばれる。現在は日本株、中国株、米国株など投資情報の発信やファンドを運営するとともに、各メディアで積極的に投資情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸松 信博(トマツ ノブヒロ)
グローバルリンクアドバイザーズ株式会社代表取締役。1973年東京生まれ。大学時代より早期に1億円を貯める方法を考える。大手音楽会社に在籍中に中国市場の潜在性に着目し、中国株への投資を開始。それとともに、全国の個人投資家向けにインターネットを通して中国株の情報発信を続け、多くの投資家から“中国株のカリスマ”と呼ばれる。現在は日本株、中国株、米国株など投資情報の発信やファンドを運営するとともに、各メディアで積極的に投資情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
10倍株をつかむ決算書と経済指標の読み解き方決定版。企業の実力を正確に読み解く。米国株にも使える必須知識。
もくじ情報:第1章 企業の業績や経済状況から読み取れること(定量・定性―ファンダメンタルズ分析は定量と定性の両方を見る;経済・業績―経済状況や企業の業績が株価に大きく影響する ほか);第2章 決算書を見て企業の実力を分析する(開示書類―3カ月ごとの業績の変化を決算短信で確認する;開示書類―有価証券報告書を確認し事業の詳細を把握する ほか);第3章 株価指標を見て売買する銘柄を判断する(効率性―効率よく稼ぐ企業を探せるROE;効率性―資産の活用度合いを把握できるROA ほか);第4章 経済指標を使って景気動向を見通す(指標の読み方―名目値・実質値と季節調整値の特徴;経済成長―日本企業全体の成長度がわかる日本のGDP ほか);第5章 株価への影響が大きい金融指標を読み解く(政策―景気や物価を左右する財政政策と金融政策;政策―日本銀行のB/Sで金融政策の方向性を確認 ほか)