|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
松下 隼司(マツシタ ジュンジ)
大阪府大阪市立豊仁小学校教諭。1978年生まれ。奈良教育大学卒業後、2003年度より現職。受賞歴に、第4回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクールで文部科学大臣賞、日本最古の神社である大神神社の第17回短歌祭で最優秀賞の額田王賞、プレゼンテーションアワード2020で優秀賞、第69回読売教育賞で優秀賞、第20回読み聞かせコンクール朗読部門で県議会議長賞と自由部門で茨城県教育委員会教育長賞がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松下 隼司(マツシタ ジュンジ)
大阪府大阪市立豊仁小学校教諭。1978年生まれ。奈良教育大学卒業後、2003年度より現職。受賞歴に、第4回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクールで文部科学大臣賞、日本最古の神社である大神神社の第17回短歌祭で最優秀賞の額田王賞、プレゼンテーションアワード2020で優秀賞、第69回読売教育賞で優秀賞、第20回読み聞かせコンクール朗読部門で県議会議長賞と自由部門で茨城県教育委員会教育長賞がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
子どもも教師も明日から笑顔で過ごすためのマインドセット&手立て。
もくじ情報:序章 子どもは「楽」しいから、もっと一緒に「学」びたくなる;第1章 「楽級経営」のマインドセット(荒れたクラスほど「笑顔の注射」;「子どもはミスをして当然」と思っておく;その実践、すぐ真似して大丈夫?;行事に必要なのは、安心とやる気;休み時間に、関係づくり;ひと工夫で楽しい授業;教師の目標を掲示する;怒りは元から断つ!);第2章 「楽級経営」の手立て(新学期準備;学級づくり;保護者対応;行事指導)