|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
大谷 昌継(オオタニ アキツグ)
1974年生まれ東京都出身。東京大学経済学部経営学科卒業。新卒でソフトバンク株式会社に入社後、2001年オイシックス株式会社に入社。物流責任者として基礎を作ったのち、2005年から人事を担当。2014年にウォンテッドリー株式会社に人事責任者として入社。二度の東証マザーズ上場を行い、現在採用から労務、人事制度など人事全般を業務としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大谷 昌継(オオタニ アキツグ)
1974年生まれ東京都出身。東京大学経済学部経営学科卒業。新卒でソフトバンク株式会社に入社後、2001年オイシックス株式会社に入社。物流責任者として基礎を作ったのち、2005年から人事を担当。2014年にウォンテッドリー株式会社に人事責任者として入社。二度の東証マザーズ上場を行い、現在採用から労務、人事制度など人事全般を業務としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
自社に必要な人採れてますか?新卒も中途も、最高の人材と働くための新しい時代の採用論。
もくじ情報:1 採用の考え方を変える(採用を阻む「壁」の正体;採用市場のパラダイム・シフト ほか);2 採用のスタートラインはどこか(候補者はいつ・どこで求人情報に触れているか;独自の魅力は条件比較に勝る);3 ファンづくりからはじめよう(採用のプロセスの変化;候補者との接触を「ソフトな選考」に ほか);4 新しい選考のプロセスを知る(候補者の視点に立った選考フロー;内定辞退を回避するために ほか);5 採用の好循環をつくり出す(採用にも正確な効果検証を;これからの人事の役割 ほか);APP.INTERVIEW