ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:観光学術学会
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-910252-22-3
P81~180 30cm
観光学評論 Vol.10No.2(2022)
組合員価格 税込 5,016
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:萌芽論文(国内観光研究における地域アイデンティティ論の再検討―沖縄県石垣島におけるアストロツーリズムを事例に);特集:観光とエシックス―様々な探究の可能性 特集論文(観光のエートス―観光倫理学の可能性に関する考察;観光倫理研究の現状と課題―英語圏の先行研究と自然・人間・社会の複雑さを踏まえて;観光者の問題行動を読み解く);フォーラム(まなざしの倫理―監視社会から第三の観光のまなざしまで);書評:岩原紘伊著『村落エコツーリズムをつくる人びと―バリの観光開発と生活をめぐる民族誌』「翻訳」が作り出す観光実践;書評:山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン―ツーリズム・リテラシー入門…(続く
もくじ情報:萌芽論文(国内観光研究における地域アイデンティティ論の再検討―沖縄県石垣島におけるアストロツーリズムを事例に);特集:観光とエシックス―様々な探究の可能性 特集論文(観光のエートス―観光倫理学の可能性に関する考察;観光倫理研究の現状と課題―英語圏の先行研究と自然・人間・社会の複雑さを踏まえて;観光者の問題行動を読み解く);フォーラム(まなざしの倫理―監視社会から第三の観光のまなざしまで);書評:岩原紘伊著『村落エコツーリズムをつくる人びと―バリの観光開発と生活をめぐる民族誌』「翻訳」が作り出す観光実践;書評:山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン―ツーリズム・リテラシー入門』未観の自由への道を模索する―リベラル・アーツとしてのツーリズム・リテラシーの考察