|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
〓井 薫平(タカイ クンペイ)
1937年生まれ。1960年慶応義塾大学卒。地方私鉄巡りは1953年の静岡鉄道駿遠線が最初だった。鉄研活動は中学からだが当時は模型専門。高校に進学以来、鉄道研究会に属して今日に至る。1961年刊行の朝日新聞社刊「世界の鉄道」創刊号以来の編集メンバー。1960年から鉄道車両部品メーカーに勤務、日本鉄道工業会理事、車輛輸出組合(現JORSA)監事、会社退任後は鉄道趣味に本格復帰し現在は鉄道友の会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 〓井 薫平(タカイ クンペイ)
1937年生まれ。1960年慶応義塾大学卒。地方私鉄巡りは1953年の静岡鉄道駿遠線が最初だった。鉄研活動は中学からだが当時は模型専門。高校に進学以来、鉄道研究会に属して今日に至る。1961年刊行の朝日新聞社刊「世界の鉄道」創刊号以来の編集メンバー。1960年から鉄道車両部品メーカーに勤務、日本鉄道工業会理事、車輛輸出組合(現JORSA)監事、会社退任後は鉄道趣味に本格復帰し現在は鉄道友の会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1章 カラーフィルムで記録された新潟県の私鉄(新潟交通;越後交通長岡線(元長岡鉄道);越後交通栃尾線(元栃尾電鉄);蒲原鉄道;頸城鉄道自動車 ほか);2章 新潟県の私鉄モノクロームの記録(新潟交通;越後交通長岡線(元長岡鉄道);越後交通栃尾線(元栃尾電鉄);蒲原鉄道;頸城鉄道自動車 ほか);車両諸元表