ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:柴田書店
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-388-15455-5
203P 21cm
野菜が決め手!栄養の「こつ」 Q&Aでよくわかる健康生活のための野菜のとり方
佐藤秀美/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
野菜1日350g以上食べていますか?野菜をとる意味とこつ、今ここまでわかっています。
もくじ情報:1 野菜の大切さ―今、ここまでわかっています(なぜ野菜が大切なの?;ビタミンとミネラルはなぜ大切? ほか);2 野菜1日350gをとるこつ(野菜350gのリアル目安を教えて!;生野菜と加熱野菜、栄養効率がよいのはどっち? ほか);3 栄養と健康、きほんの知識(そもそもビタミンって何?;ミネラルのはたらきとは? ほか);4 知っていますか、野菜のこと(野菜の栄養はどこにある?;キャベツの芯は捨てたらソン? ほか);5 野菜の栄養をトクする調理のこつ(緑黄色野菜のβカロテンの吸収率を高めるこつは?;緑…(続く
野菜1日350g以上食べていますか?野菜をとる意味とこつ、今ここまでわかっています。
もくじ情報:1 野菜の大切さ―今、ここまでわかっています(なぜ野菜が大切なの?;ビタミンとミネラルはなぜ大切? ほか);2 野菜1日350gをとるこつ(野菜350gのリアル目安を教えて!;生野菜と加熱野菜、栄養効率がよいのはどっち? ほか);3 栄養と健康、きほんの知識(そもそもビタミンって何?;ミネラルのはたらきとは? ほか);4 知っていますか、野菜のこと(野菜の栄養はどこにある?;キャベツの芯は捨てたらソン? ほか);5 野菜の栄養をトクする調理のこつ(緑黄色野菜のβカロテンの吸収率を高めるこつは?;緑黄色野菜のカルシウムの吸収率を高めるこつは? ほか)
著者プロフィール
佐藤 秀美(サトウ ヒデミ)
学術博士。栄養士。日本獣医生命科学大学客員教授。横浜国立大学を卒業後、9年間電機メーカーで調理機器の研究開発に従事。その後、お茶の水女子大学大学院修士・博士課程を修了。専門は食物学。複数の大学で教鞭をとるかたわら、専門学校を卒業し、栄養士免許を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 秀美(サトウ ヒデミ)
学術博士。栄養士。日本獣医生命科学大学客員教授。横浜国立大学を卒業後、9年間電機メーカーで調理機器の研究開発に従事。その後、お茶の水女子大学大学院修士・博士課程を修了。専門は食物学。複数の大学で教鞭をとるかたわら、専門学校を卒業し、栄養士免許を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)