ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:カンゼン
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-86255-686-8
127P 21cm
こども調べ方教室 なぜ調べることが大切なのかがわかる本
茂木秀昭/監修 バウンド/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:夏休みの自由研究、調べ学習、中学受験にも役立つ一冊です!「調べる力」は将来、必ず役に立ちます!ネットはもちろんのこと、書籍、新聞、図書館などを利用して、わかるまで調べることの重要性を伝え、すべての教科学習の土台となるスキル、さらに生きる力に直結する人間の基礎的能力のひとつといっても過言ではない「調べる力」を養うきっかけになる本です。
AI時代の今だからこそ「調べる力」が差をつける。調べる力とは…疑問に感じるものをそのままにせず、適切な情報収集で答えを導き出す力。
もくじ情報:第1章 いつもどうしているかを思い出してみて!;第2章 ネットは便利!でも頼りきりは危ない!?;第3章 調べる…(続く
内容紹介:夏休みの自由研究、調べ学習、中学受験にも役立つ一冊です!「調べる力」は将来、必ず役に立ちます!ネットはもちろんのこと、書籍、新聞、図書館などを利用して、わかるまで調べることの重要性を伝え、すべての教科学習の土台となるスキル、さらに生きる力に直結する人間の基礎的能力のひとつといっても過言ではない「調べる力」を養うきっかけになる本です。
AI時代の今だからこそ「調べる力」が差をつける。調べる力とは…疑問に感じるものをそのままにせず、適切な情報収集で答えを導き出す力。
もくじ情報:第1章 いつもどうしているかを思い出してみて!;第2章 ネットは便利!でも頼りきりは危ない!?;第3章 調べるときの原動力は「疑問力」;第4章 絶対に知っておきたい調べるコツ;第5章 調べたらまとめよう、伝えよう;第6章 非効率と思ったことが、じつは効率的かも!;第7章 調べられる人は、勉強・仕事で強くなれる!
著者プロフィール
茂木 秀昭(モテギ ヒデアキ)
都留文科大学文学部国際教育学科教授。1960年群馬県太田市生まれ。慶応義塾大学文学部英米文学科卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。専門は異文化コミュニケーション。日本や欧米の言論風土及び文化とコミュニケーションに関する研究を進めている。KUEL、東西大学対抗などの英語ディベート全国大会やフジテレビ「ディベート」のグランド・チャンピオン大会等、数々の優勝経験があり、教育ディベートの啓蒙、普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 秀昭(モテギ ヒデアキ)
都留文科大学文学部国際教育学科教授。1960年群馬県太田市生まれ。慶応義塾大学文学部英米文学科卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。専門は異文化コミュニケーション。日本や欧米の言論風土及び文化とコミュニケーションに関する研究を進めている。KUEL、東西大学対抗などの英語ディベート全国大会やフジテレビ「ディベート」のグランド・チャンピオン大会等、数々の優勝経験があり、教育ディベートの啓蒙、普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)