ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:えほんの杜
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-904188-73-6
127P 21cm
たった3分間のすごい世界 美しい写真でたどる科学の教養
大崎章弘/監修 オフィス・ジータ/編
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アナタなら、この時間をどう使う?3分間という窓から見る、この星のリアル。
もくじ情報:数と量に関する3分間―3min related to Number and Amount(Preparation 「数」と「量」と「単位」のはなし;Q.地球上では3分間でどれくらいのデータが飛び交っているのか;Q.人間の赤血球は3分間でどれくらい作られているのか;Q.電気は3分間でどれくらい発電されて、どれくらい消費されるのか;Q.地球の氷床は3分間でどれくらい溶けているのか ほか);距離と速度に関する3分間―3min related to Distance and Speed(Preparation 「速さ…(続く
アナタなら、この時間をどう使う?3分間という窓から見る、この星のリアル。
もくじ情報:数と量に関する3分間―3min related to Number and Amount(Preparation 「数」と「量」と「単位」のはなし;Q.地球上では3分間でどれくらいのデータが飛び交っているのか;Q.人間の赤血球は3分間でどれくらい作られているのか;Q.電気は3分間でどれくらい発電されて、どれくらい消費されるのか;Q.地球の氷床は3分間でどれくらい溶けているのか ほか);距離と速度に関する3分間―3min related to Distance and Speed(Preparation 「速さ」と「距離」と「単位」のはなし;Q.国際宇宙ステーションは3分間でどれくらい移動するのか;Q.チーターは3分間でどれくらい走れるのか;Q.心臓から送り出された血液は3分間でどれくらい移動するのか;Q.世界最速の電車は3分間でどれくらい進むのか;竹は3分間でどれくらい伸びるのか;地球は3分間でどれくらい自転・公転しているのか;光は3分間でどれくらい進むのか;音は3分間でどこまで届くのか)
著者プロフィール
大〓 章弘(オオサキ アキヒロ)
1976年高知県出身。お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所特任講師。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程満期退学後、同大学助手として研究・教育活動に従事。2009年から2014年任期満了まで日本科学未来館科学コミュニケーターとして展示やイベントの企画開発などを担当。2015年5月から国立情報学研究所特任研究員(非常勤)を経て2016年4月より現職。専門は科学コミュニケーション、ヒューマンインタフェース。近年は自治体や学校現場と連携し、科学教育・理科教育の教材を研究。また化学書籍監修やワークショップの企画実践など、先端科学技術と社会をつなぐ活動…(続く
大〓 章弘(オオサキ アキヒロ)
1976年高知県出身。お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所特任講師。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程満期退学後、同大学助手として研究・教育活動に従事。2009年から2014年任期満了まで日本科学未来館科学コミュニケーターとして展示やイベントの企画開発などを担当。2015年5月から国立情報学研究所特任研究員(非常勤)を経て2016年4月より現職。専門は科学コミュニケーション、ヒューマンインタフェース。近年は自治体や学校現場と連携し、科学教育・理科教育の教材を研究。また化学書籍監修やワークショップの企画実践など、先端科学技術と社会をつなぐ活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本