ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:集英社
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-08-737002-7
462P 19cm
レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換/集英社シリーズ・コモン
ジェレミー・リフキン/著 柴田裕之/訳
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
地球を人類に適応させる「進歩の時代」から人類が地球に適応し、自然界と共存する「レジリエンスの時代」へ。世界的な経済社会理論家による大転換のための処方箋!
もくじ情報:第1部 効率vs.エントロピー―近代の弁証法(マスクと人工呼吸器とトイレットペーパー―適応力は効率に優る;テイラー主義と熱力学の法則 ほか);第2部 地球の財産化と労働者の貧困化(大転換―時間と空間の地球規模の囲い込み;究極の強奪―地球のさまざまな圏と遺伝子プールと電磁スペクトルの商品化 ほか);第3部 私たちはどのようにしてここに至ったか―地球上の進化を考え直す(生態学的自己―私たちの一人ひとりが散逸のパターン;新たな起源の物語…(続く
地球を人類に適応させる「進歩の時代」から人類が地球に適応し、自然界と共存する「レジリエンスの時代」へ。世界的な経済社会理論家による大転換のための処方箋!
もくじ情報:第1部 効率vs.エントロピー―近代の弁証法(マスクと人工呼吸器とトイレットペーパー―適応力は効率に優る;テイラー主義と熱力学の法則 ほか);第2部 地球の財産化と労働者の貧困化(大転換―時間と空間の地球規模の囲い込み;究極の強奪―地球のさまざまな圏と遺伝子プールと電磁スペクトルの商品化 ほか);第3部 私たちはどのようにしてここに至ったか―地球上の進化を考え直す(生態学的自己―私たちの一人ひとりが散逸のパターン;新たな起源の物語―生命の同期と形成を手伝う生物時計と電磁場 ほか);第4部 「レジリエンスの時代」―「工業の時代」の終焉(レジリエンス革命のインフラ;バイオリージョン(生命地域)統治の台頭 ほか)
著者プロフィール
リフキン,ジェレミー(リフキン,ジェレミー)
経済社会理論家。EU、中国、メルケル独首相をはじめ、世界各国の首脳・政府高官のアドバイザーを歴任。経済・社会・科学技術を分析し、未来構想を提示する手腕への評価が高く、アメリカ政府の政策形成にも大きな影響力をもつ。経済動向財団会長及びTIRコンサルティング・グループ代表。ペンシルヴェニア大学ウォートンスクール上級講師。『限界費用ゼロ社会』、『エイジ・オブ・アクセス』、『第三次産業革命』などが世界的ベストセラーに。1980年代から気候変動の危機を訴えるなど、先見性にも定評がある
リフキン,ジェレミー(リフキン,ジェレミー)
経済社会理論家。EU、中国、メルケル独首相をはじめ、世界各国の首脳・政府高官のアドバイザーを歴任。経済・社会・科学技術を分析し、未来構想を提示する手腕への評価が高く、アメリカ政府の政策形成にも大きな影響力をもつ。経済動向財団会長及びTIRコンサルティング・グループ代表。ペンシルヴェニア大学ウォートンスクール上級講師。『限界費用ゼロ社会』、『エイジ・オブ・アクセス』、『第三次産業革命』などが世界的ベストセラーに。1980年代から気候変動の危機を訴えるなど、先見性にも定評がある