ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:宝島社
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-299-04759-5
217P 19cm
半導体戦争! 中国敗北後の日本と世界
宮崎正弘/著
組合員価格 税込 1,596
(通常価格 税込 1,680円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
いまや半導体は国家の命運を握る中核物質となっている。半導体の性能が大きな影響を及ぼす生成AIが、その国の軍事力も左右する時代になった。その半導体を巡って、米中の対立が激化している。現在、米国がリードしているが、それはいつまで続くのか。巻き返しに必死の中国の次の一手は何か。国際政治の舞台裏に詳しい宮崎正弘が明らかにする。
もくじ情報:プロローグ ソクラテスや孔子の智恵をAIは超えるのか;第1章 半導体の技術首位は台湾のTSMCである;第2章 アメリカは何を考えているのか;第3章 猛追する中国と西側のアキレス腱;第4章 台湾有事になると、半導体生産拠点はどこへ?;第5章 壮絶無比、技術競争の現状;…(続く
いまや半導体は国家の命運を握る中核物質となっている。半導体の性能が大きな影響を及ぼす生成AIが、その国の軍事力も左右する時代になった。その半導体を巡って、米中の対立が激化している。現在、米国がリードしているが、それはいつまで続くのか。巻き返しに必死の中国の次の一手は何か。国際政治の舞台裏に詳しい宮崎正弘が明らかにする。
もくじ情報:プロローグ ソクラテスや孔子の智恵をAIは超えるのか;第1章 半導体の技術首位は台湾のTSMCである;第2章 アメリカは何を考えているのか;第3章 猛追する中国と西側のアキレス腱;第4章 台湾有事になると、半導体生産拠点はどこへ?;第5章 壮絶無比、技術競争の現状;第6章 日本の巻き返しはあるのか;エピローグ 半導体戦争は倫理、道徳に繋がる
著者プロフィール
宮崎 正弘(ミヤザキ マサヒロ)
1946(昭和21)年、金沢市生まれ。早稲田大学英文科中退。『日本学生新聞』編集長などを経て『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。以後、作家、評論家。中国問題、国際関係、経済から古代史まで幅広く論じる。現地調査を踏まえた現実的な評論には定評がある。著書は250冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 正弘(ミヤザキ マサヒロ)
1946(昭和21)年、金沢市生まれ。早稲田大学英文科中退。『日本学生新聞』編集長などを経て『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。以後、作家、評論家。中国問題、国際関係、経済から古代史まで幅広く論じる。現地調査を踏まえた現実的な評論には定評がある。著書は250冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)