ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:聖母の騎士社
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-88216-385-5
ポーランドから来た風の使者ゼノ/聖母文庫 297
石飛仁
組合員価格 税込 1,045
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私が世間では過去の伝説となっていた「ゼノ神父」が生存していることを新聞記事で知ったのは1978(昭和53)年1月のことでした。…今や嘘みたいな話でしかないであろう「ゼノ神父」や、「蟻の街のマリア」の理想に燃えた時代があったこと、その人間らしさ情熱の物語を現代にこそ蘇らせねばなりません。(『聖母の騎士文庫本によせて』より)
もくじ情報:プロローグ 三十年目のある対面;第1章 ポーランドから来た人(青年ゼノ、コルベ神父との出会い;質素にして激しい労働の日;戦時体制下の異邦人たち;一九四五年八月九日 長崎の原爆被災とゼノさん);第2章 戦災孤児救済に走る(『聖母の騎士園』開設;「まず食べさせなさい」…(続く
私が世間では過去の伝説となっていた「ゼノ神父」が生存していることを新聞記事で知ったのは1978(昭和53)年1月のことでした。…今や嘘みたいな話でしかないであろう「ゼノ神父」や、「蟻の街のマリア」の理想に燃えた時代があったこと、その人間らしさ情熱の物語を現代にこそ蘇らせねばなりません。(『聖母の騎士文庫本によせて』より)
もくじ情報:プロローグ 三十年目のある対面;第1章 ポーランドから来た人(青年ゼノ、コルベ神父との出会い;質素にして激しい労働の日;戦時体制下の異邦人たち;一九四五年八月九日 長崎の原爆被災とゼノさん);第2章 戦災孤児救済に走る(『聖母の騎士園』開設;「まず食べさせなさい」;東京へ出たゼノさん;上野の地下道に通いつづける);第3章 戦災孤児十二万人に「少年の町」を(「少年の町」づくりに奔走;「浮浪児狩り」と子供の反乱;子供たちの心をとらえたゼノさん);第4章 「蟻の街」の人びと(「蟻の街」運動との出会い;ゼノさんに導かれた“「蟻の街」のマリア”;上野「葵部落」と「蟻の街」の全国化;「復興」に取り残された人々の自立を扶ける;長崎「蟻の街」);第5章 その後のゼノさん(各地に飛ぶ救済活動の記録;「ワタシ、ココロ、ボロナリマシタ」;消えた足跡);エピローグ
著者プロフィール
石飛 仁(イシトビ ジン)
本名、樋口仁一。記録作家。1942年8月生まれ。島根県雲南市三刀屋町出身。1965年駒沢大学文学部卒。同年劇団「青俳」演出部入団。1968年「現代人劇場」結成に参加。新劇人反戦青年委員会代表。1971年ルポライター、翌年より光文社『女性自身』シリーズ人間班専属記者(30年間)となる。1984年東京東アジア文化交流会代表、戦時花岡事件に取組む。(演劇社会運動・事実の劇場活動と昭和20年の会を開始)。2002年よりフリー。社団法人国際善隣協会会員。アリの街実行委員会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石飛 仁(イシトビ ジン)
本名、樋口仁一。記録作家。1942年8月生まれ。島根県雲南市三刀屋町出身。1965年駒沢大学文学部卒。同年劇団「青俳」演出部入団。1968年「現代人劇場」結成に参加。新劇人反戦青年委員会代表。1971年ルポライター、翌年より光文社『女性自身』シリーズ人間班専属記者(30年間)となる。1984年東京東アジア文化交流会代表、戦時花岡事件に取組む。(演劇社会運動・事実の劇場活動と昭和20年の会を開始)。2002年よりフリー。社団法人国際善隣協会会員。アリの街実行委員会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)