ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-00-011452-3
285P 22cm
岩波講座社会学 第12巻/文化・メディア
北田暁大/〔ほか〕編集委員/北田暁大/編 東園子/編
組合員価格 税込 3,553
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:インターネット/SNS文化の発達は人々の生活を大きく変えたと同時に、書籍・雑誌・テレビのような従来メディアの歴史的な存在意義が改めて見直されている。音楽、ファン、美容、はたまたミュージアムといった広範な対象までをも射程に収め、文化の形成・伝達やそれを担うメディアとコミュニケーションの様相を描き出す。
書籍・雑誌・テレビはもちろん、インターネット、広告、音楽、ファン、美容、はたまたミュージアムといった広範な対象までをも射程に、文化の形成・伝達やそれを担うメディアとコミュニケーションの様相を描き出す。
もくじ情報:1 文化‐社会の場(趣味とファンの文化社会学;美容の文化社会学―整形を中心…(続く
内容紹介:インターネット/SNS文化の発達は人々の生活を大きく変えたと同時に、書籍・雑誌・テレビのような従来メディアの歴史的な存在意義が改めて見直されている。音楽、ファン、美容、はたまたミュージアムといった広範な対象までをも射程に収め、文化の形成・伝達やそれを担うメディアとコミュニケーションの様相を描き出す。
書籍・雑誌・テレビはもちろん、インターネット、広告、音楽、ファン、美容、はたまたミュージアムといった広範な対象までをも射程に、文化の形成・伝達やそれを担うメディアとコミュニケーションの様相を描き出す。
もくじ情報:1 文化‐社会の場(趣味とファンの文化社会学;美容の文化社会学―整形を中心に;デザイン批評と日本の社会学―柏木博を中心に;音楽社会学の弾きかた―その方法と展開);2 歴史としての文化(戦時動員と雑誌広告のメディア論―婦人雑誌と戦争協力;テレビアーカイブと二一世紀の映像文化;二〇一〇年代自己啓発書ベストセラーにみる「心の習慣」);3 社会の媒体(少女雑誌における親密な関係の変容―『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』の比較;ネット社会における世論形成デバイド―二つの「分断」可能性を検証する;モバイルメディアとうわさ―浮遊する情報空間の現在;メディアとしてのミュージアム)
著者プロフィール
北田 暁大(キタダ アキヒロ)
1971年生。東京大学大学院情報学環教授。理論社会学、メディア史
北田 暁大(キタダ アキヒロ)
1971年生。東京大学大学院情報学環教授。理論社会学、メディア史

同じ著者名で検索した本