ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-04-897699-2
190P 19cm
元・繊細っ子だからわかる子どもが10倍うれしい親のひとこと
てつ/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:学校、どうだった? 友達たくさんできた?一見わが子を思いやったこの言葉、実はちょっと残念なひとことなんです。つい言ってしまう、あるあるひとことを、これならうれしいひとことに、今日から変えよう!僕は、人一倍繊細なHSPという気質を持っています。かつて育てにくい子だった僕が、これまでの経験や繊細っ子の情報をSNSで発信してみたところ、大きな反響がありました。親御さんからDMでのお問い合わせやご相談にお答えしているうちに、だんだん子育てカウンセラーとしての活動にシフトして行ったのです。そんな僕が親にはわからない子ども目線から、お子さんが10倍うれしくなる声のかけ方をお伝えします。
学校、ど…(続く
内容紹介:学校、どうだった? 友達たくさんできた?一見わが子を思いやったこの言葉、実はちょっと残念なひとことなんです。つい言ってしまう、あるあるひとことを、これならうれしいひとことに、今日から変えよう!僕は、人一倍繊細なHSPという気質を持っています。かつて育てにくい子だった僕が、これまでの経験や繊細っ子の情報をSNSで発信してみたところ、大きな反響がありました。親御さんからDMでのお問い合わせやご相談にお答えしているうちに、だんだん子育てカウンセラーとしての活動にシフトして行ったのです。そんな僕が親にはわからない子ども目線から、お子さんが10倍うれしくなる声のかけ方をお伝えします。
学校、どうだった?友達たくさんできた?え、また?これ、全部ざんねんな声かけです!「あるあるひとこと」を「これならうれしい」に変えよう!親にはわからない子ども目線で、わかりあえる関係になる言葉のかけ方教えます!1万3千組の親子関係をサポート!
もくじ情報:第1章 子どもがもっと話したくなるひとこと(「自己肯定感」って何?);第2章 未就学児、小学生、中学・高校生 成長段階別・親子がわかりあえるひとこと(学校になじめないのも、ひとつの個性;未就学児;小学生;中学・高校生);第3章 家庭と学校の「困った」に効くひとこと(家庭編;学校編);第4章 子どもの進路に迷ったときのひとこと(うちの子の将来、大丈夫?;子育てが終わって)
著者プロフィール
てつ(テツ)
繊細っ子だった自身の経験から、繊細な子どもを持つお母さんを中心に、子育ての悩みを解決するための支援活動を行っている。これまでに無料相談を含め3年間で1万3000組の親子関係をサポート。講演会の開催、フリースクールでのお話会実施など、活動の場を広げている。自己肯定感を育むアドバイザーの資格を保有。2021年4月より投稿を開始したInstagramはフォロワー6.6万人(2023年12月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
てつ(テツ)
繊細っ子だった自身の経験から、繊細な子どもを持つお母さんを中心に、子育ての悩みを解決するための支援活動を行っている。これまでに無料相談を含め3年間で1万3000組の親子関係をサポート。講演会の開催、フリースクールでのお話会実施など、活動の場を広げている。自己肯定感を育むアドバイザーの資格を保有。2021年4月より投稿を開始したInstagramはフォロワー6.6万人(2023年12月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)