ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金剛出版
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-7724-2019-8
194P 19cm
意識障害を診わける
原田憲一/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「病者と向かい合って、あるいはその傍らで」病者をひとりの人間として理解する。待望の名著復刊!!
もくじ情報:第1章 病者と向かい合って、あるいはその傍らで;第2章 意識障害の臨床的把握;第3章 意識障害の臨床類型;第4章 意識障害と鑑別を必要とする精神病像;第5章 過去の意識障害―ヒストリーで意識障害をいかにつかむか;第6章 ふたたび病者と向かい合って、あるいはその傍らで
「病者と向かい合って、あるいはその傍らで」病者をひとりの人間として理解する。待望の名著復刊!!
もくじ情報:第1章 病者と向かい合って、あるいはその傍らで;第2章 意識障害の臨床的把握;第3章 意識障害の臨床類型;第4章 意識障害と鑑別を必要とする精神病像;第5章 過去の意識障害―ヒストリーで意識障害をいかにつかむか;第6章 ふたたび病者と向かい合って、あるいはその傍らで
著者プロフィール
原田 憲一(ハラダ ケンイチ)
1929年群馬県前橋市で出生。1954年東京大学医学部卒業。1955年東京大学医学部精神医学教室医員、1963年西ドイツMax‐Planck脳研究所(フンボルト給費生)に留学(~1965年)、1968年国立武蔵療養所医長を経て、1972年信州大学医学部精神科教授、1984年東京大学医学部精神科教授に任じられた。1990年退任後、神奈川県立精神医療センター所長、1997年東邦大学医学部客員教授(~1999年)を歴任した。2022年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 憲一(ハラダ ケンイチ)
1929年群馬県前橋市で出生。1954年東京大学医学部卒業。1955年東京大学医学部精神医学教室医員、1963年西ドイツMax‐Planck脳研究所(フンボルト給費生)に留学(~1965年)、1968年国立武蔵療養所医長を経て、1972年信州大学医学部精神科教授、1984年東京大学医学部精神科教授に任じられた。1990年退任後、神奈川県立精神医療センター所長、1997年東邦大学医学部客員教授(~1999年)を歴任した。2022年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)