ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:田畑書店
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-8038-0428-7
239P 21cm
インタビュー大全 相手の心を開くための14章
大塚明子/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
インタビューのみならず、さまざまなヒアリング、日常のコミュニケーション力向上にも役立つコンテンツが満載!さまざまな雑誌やWebの記事などで、長年インタビュアーとして活躍してきた著者が大学で教える立場になった!著者が約2000人に行ったインタビューから得たデータを分析、「人から自然に話を引き出す」ために必須なストラテジー(戦略)を体系化した。これまでにありそうでなかった最強の“インタビュー教本”!
もくじ情報:理論編 インタビューの基礎知識(「聞く」プロはどうしているか;「聞く」前にすること);実践編 インタビューのストラテジー(信頼を獲得する―警戒心を解き、話しやすい雰囲気をつくるには;スピー…(続く
インタビューのみならず、さまざまなヒアリング、日常のコミュニケーション力向上にも役立つコンテンツが満載!さまざまな雑誌やWebの記事などで、長年インタビュアーとして活躍してきた著者が大学で教える立場になった!著者が約2000人に行ったインタビューから得たデータを分析、「人から自然に話を引き出す」ために必須なストラテジー(戦略)を体系化した。これまでにありそうでなかった最強の“インタビュー教本”!
もくじ情報:理論編 インタビューの基礎知識(「聞く」プロはどうしているか;「聞く」前にすること);実践編 インタビューのストラテジー(信頼を獲得する―警戒心を解き、話しやすい雰囲気をつくるには;スピーチレベルの「ダウンシフト」―話し方で心の距離を調整する;共感的理解―共感するとともに深い理解を示す;あいづち―話の進行を左右する会話の小道具;中途終了型発話―最後まで言わない効果;「常套句」「一般論」の回避―効率よく本音を引き出すには;「質問上手」になる―話す必然性を生む;あえて反論する―より多くの情報を効率よく引き出す;インタビュアーの「自己開示」―自分のことを話すと相手も話す);番外編 話し方・ふるまい、オンライン・インタビュー、記事作成(話し方・ふるまいを見直す―自分を客観的に見直す;インタビュー記事を書く―会話を読み手に伝わる文章にする;オンライン・インタビューのコツ―画面越しの会話コミュニケーション)