ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:翔泳社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-7981-8337-4
159P 26cm
インテリアの基本がわかる小さなスペースで楽しむ模様替え/プロが教えるセオリー&アイデア
能登屋英里/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今持っているものでも楽しめる! 家が大好きな空間になる模様替え季節や気分に合わせて部屋を模様替えしたいと思うことはありませんか?でも、引っ越しなどのタイミングでないとできない、新しいものを買わないとできない、家具を動かすのは面倒…などなど、すぐにはできませんよね。じつは、ポイントを知っていれば気軽に模様替えできるんです!この本では、ビジュアルコンサルタントの能登屋英里が、【1】今あるモノで【2】印象をガラリと変える【3】ワンアイテムをプラスの3つの模様替えについて紹介。まずは、新しい家具やインテリアを買い足さずに楽しむために、家具のレイアウトやインテリアの見せ方のポイントを解説します…(続く
内容紹介:今持っているものでも楽しめる! 家が大好きな空間になる模様替え季節や気分に合わせて部屋を模様替えしたいと思うことはありませんか?でも、引っ越しなどのタイミングでないとできない、新しいものを買わないとできない、家具を動かすのは面倒…などなど、すぐにはできませんよね。じつは、ポイントを知っていれば気軽に模様替えできるんです!この本では、ビジュアルコンサルタントの能登屋英里が、【1】今あるモノで【2】印象をガラリと変える【3】ワンアイテムをプラスの3つの模様替えについて紹介。まずは、新しい家具やインテリアを買い足さずに楽しむために、家具のレイアウトやインテリアの見せ方のポイントを解説します。大きく部屋の印象を変えたくなったら、範囲を広げた模様替えにチャレンジ。大きな家具を移動させるだけでなく、グリーンや雑貨、季節の飾りを取り入れることでも新鮮さを出すことができますよ。最後は、アクセントになるアイテムを取り入れて部屋の雰囲気をグレードアップさせてみましょう。アイテムひとつで、インテリアが垢抜ける瞬間を感じることができるはず。いきなり大きなスペースから模様替えせずに、小さなスペースから始めてみましょう。自分のデザインでフルリノベーションした築50年52平米の狭小マンションに暮らす著者ならではのヒントがたくさん。小さい頃から模様替えが大好きで、店舗ディスプレイの仕事に就いて日常的にモノやレイアウトを変更し、家でも暮らしにくいと思ったらすぐに模様替えに取り組んできたノウハウを、セオリーにして1冊に詰め込みました。巻末には、セオリーを実践するアイデアを掲載。夫婦2人暮らしの賃貸マンション、ファミリー4人暮らしの分譲マンション、事務所として使っている賃貸ワンルームマンション、3軒それぞれの個性を生かした模様替えをぜひ参考にしてみてください。今すぐ真似できるアイデアがたくさん。
新しいものを買わなくても、部屋が見違えるようになる模様替えのセオリー25×実践アイデア。主役を決めて演出する。窓インテリアで遊びを取り入れる。布で部屋を区切ってみる。壁を飾って空間を引き締める。
もくじ情報:01 今あるモノで模様替え(自分の「好き」を知る;住んでいる家と向き合う ほか);02 印象をガラリと変える模様替え(見飽きたら模様替えで新鮮さをプラス;グリーンで印象を変える ほか);03 ワンアイテムプラスで模様替えする(アートを飾る;個性的な照明を取り入れる ほか);04 模様替え 実践(ライフスタイルアドバイザー 高野紗椰さん;整理収納アドバイザー いっこさん;英語コーチ Naokiさん)
著者プロフィール
能登屋 英里(ノトヤ エイリ)
ビジュアルコンサルタント、整理収納アドバイザー。会社員時代、アパレルショップのディスプレーを担当し、ビジュアルのバランス感覚を養う。その後、海外暮らしを経験し、帰国後は結婚や出産を経てライフスタイルが変化。また、自邸のリノベーションを通して、暮らしを見つめ直し、整理収納の道へ。空間をスタイリッシュにディスプレーしながら快適な収納をかなえるオリジナルな提案で、支持を集める。現在は個人宅の整理収納・インテリアアドバイスをはじめ、リノベーションコンサルやメディアへの執筆など幅広く活動中。夫、小学生の娘と3人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの…(続く
能登屋 英里(ノトヤ エイリ)
ビジュアルコンサルタント、整理収納アドバイザー。会社員時代、アパレルショップのディスプレーを担当し、ビジュアルのバランス感覚を養う。その後、海外暮らしを経験し、帰国後は結婚や出産を経てライフスタイルが変化。また、自邸のリノベーションを通して、暮らしを見つめ直し、整理収納の道へ。空間をスタイリッシュにディスプレーしながら快適な収納をかなえるオリジナルな提案で、支持を集める。現在は個人宅の整理収納・インテリアアドバイスをはじめ、リノベーションコンサルやメディアへの執筆など幅広く活動中。夫、小学生の娘と3人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)