|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
しばはし 聡子(シバハシ サトコ)
一般社団法人りむすび代表、共同養育コンサルタント。1974年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。一児の母で子連れ離婚経験者。離婚当時、夫と関わりたくないがゆえに子どもと父親を会わせることに後ろ向きに。その間子どもの気持ちが不安定になった後悔を機に、離婚後両親で子育てをする「共同養育」を普及するため、脱サラし2017年一般社団法人りむすびを設立。前職では電力業界にて広報や秘書を務める。現在、共同養育実践に向けたカウンセリング、親子交流支援、離婚協議ADR普及に向けたオンラインサロン「りむすびコミュニティ」を運営。現在、全国から100名にのぼる会員が集い共同…( ) しばはし 聡子(シバハシ サトコ)
一般社団法人りむすび代表、共同養育コンサルタント。1974年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。一児の母で子連れ離婚経験者。離婚当時、夫と関わりたくないがゆえに子どもと父親を会わせることに後ろ向きに。その間子どもの気持ちが不安定になった後悔を機に、離婚後両親で子育てをする「共同養育」を普及するため、脱サラし2017年一般社団法人りむすびを設立。前職では電力業界にて広報や秘書を務める。現在、共同養育実践に向けたカウンセリング、親子交流支援、離婚協議ADR普及に向けたオンラインサロン「りむすびコミュニティ」を運営。現在、全国から100名にのぼる会員が集い共同養育に向けた相互理解をはかる。メディア出演実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 子どもがいて離婚を悩んでい…(続く)
もくじ情報:第1章 子どもがいて離婚を悩んでいる人が知っておくべき3つのこと;第2章 共同養育ってなに?;第3章 三方よし!離婚後、両親が子育てに関わると子どもも親もいいことだらけ;第4章 子どもも親も幸せな未来のために、争わずに離婚の話し合いをするコツ;第5章 もめずに実践したい!共同養育の取り決め&相手との関わり方のコツ;第6章 フェーズ別具体的な共同養育のケース紹介;第7章 こんなときどうする?シチュエーション別Q&A;第8章 離婚家庭で育った子ども当事者へのインタビュー