ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:PHP研究所
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-569-85710-7
221P 19cm
不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール
小川涼太郎/著 小野昌彦/監修
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:親の行動を少し変えるだけで不登校は解決できる! たった3週間で90%以上の再登校を実現する著者が、驚きの教育ルールを大公開。
「平均18日間で、再登校率90%」を実現する、いま注目のメソッドを大公開!不登校に悩むすべての人を救う本。TVなどのメディアや教育関係で大注目!
もくじ情報:第1章 現代の不登校は何が原因なのか(増え続ける不登校の子どもたち;一度不登校になると、学校に戻れない ほか);第2章 ゲーム・スマホが問題を長引かせる(不登校とデジタル機器の相性は最悪;スマホ依存の恐ろしさ ほか);第3章 最短で再登校に導ける「5つの条件」(押さえるべき「5つの条件」とは?;家庭のルー…(続く
内容紹介:親の行動を少し変えるだけで不登校は解決できる! たった3週間で90%以上の再登校を実現する著者が、驚きの教育ルールを大公開。
「平均18日間で、再登校率90%」を実現する、いま注目のメソッドを大公開!不登校に悩むすべての人を救う本。TVなどのメディアや教育関係で大注目!
もくじ情報:第1章 現代の不登校は何が原因なのか(増え続ける不登校の子どもたち;一度不登校になると、学校に戻れない ほか);第2章 ゲーム・スマホが問題を長引かせる(不登校とデジタル機器の相性は最悪;スマホ依存の恐ろしさ ほか);第3章 最短で再登校に導ける「5つの条件」(押さえるべき「5つの条件」とは?;家庭のルールづくり ほか);第4章 最短で不登校を乗り越えられるマインド(長期的視野に立って行動しよう;動揺している姿を見せない ほか);第5章 不登校の子どもへの「魔法の声かけ」(不登校の子に言ってはいけないNGワード;学校に関する話は5つの条件が整ってから ほか);巻末付録 Q&A
著者プロフィール
小川 涼太郎(オガワ リョウタロウ)
株式会社スダチ代表取締役。1994年3月26日生まれ、徳島県出身。関西大学経済学部卒業。2016年4月、新卒でアビームコンサルティングへ入社。1年目からプロジェクトリーダーに抜擢。2年目には新規部署の立ち上げメンバーを経験し、約2年間で0から50人規模のチームへと拡大。日常の業務の中から「教育が変われば人も変わり社会も変わる」ことに気づき、「教育へ人生を捧げたい」と強く思い、2019年5月に退職し、株式会社スダチを設立。2020年4月、不登校支援事業開始。2024年3月時点での再登校人数は850名を超え、平均再登校日数は18日。再登校率は90%を超える。本…(続く
小川 涼太郎(オガワ リョウタロウ)
株式会社スダチ代表取締役。1994年3月26日生まれ、徳島県出身。関西大学経済学部卒業。2016年4月、新卒でアビームコンサルティングへ入社。1年目からプロジェクトリーダーに抜擢。2年目には新規部署の立ち上げメンバーを経験し、約2年間で0から50人規模のチームへと拡大。日常の業務の中から「教育が変われば人も変わり社会も変わる」ことに気づき、「教育へ人生を捧げたい」と強く思い、2019年5月に退職し、株式会社スダチを設立。2020年4月、不登校支援事業開始。2024年3月時点での再登校人数は850名を超え、平均再登校日数は18日。再登校率は90%を超える。本書が初の著書