ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:祥伝社
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-396-61821-6
159P 21cm
全災害対応!最新子連れ防災BOOK 被災ママパパ1648人と作りました
冨川万美/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『全災害対応!子連れ防災BOOK』の最新版。東日本大震災、能登半島地震、台風、豪雨、大雪まで全ての災害を網羅。被災ママパパの体験談をもとに検討し、更新し続けてきた防災術の決定版。子連れ家庭に「本当に必要なこと」が一冊に。
もくじ情報:1 そのとき、どうやって身を守ったか(被災ママパパの声「あのときこうだった」;とっさのときの身の守り方 ほか);2 体験談に学ぶ本当に必要な防災とは(被災ママパパの声「災害のあとはこうなった」;被災ママパパ体験談 ほか);3 オーダーメイドで考える防災(本当に必要な防災を考える;安心して暮らす。そのために必要な「モノ」を考える ほか);4 もう一歩先へ自ら動く防災…(続く
『全災害対応!子連れ防災BOOK』の最新版。東日本大震災、能登半島地震、台風、豪雨、大雪まで全ての災害を網羅。被災ママパパの体験談をもとに検討し、更新し続けてきた防災術の決定版。子連れ家庭に「本当に必要なこと」が一冊に。
もくじ情報:1 そのとき、どうやって身を守ったか(被災ママパパの声「あのときこうだった」;とっさのときの身の守り方 ほか);2 体験談に学ぶ本当に必要な防災とは(被災ママパパの声「災害のあとはこうなった」;被災ママパパ体験談 ほか);3 オーダーメイドで考える防災(本当に必要な防災を考える;安心して暮らす。そのために必要な「モノ」を考える ほか);4 もう一歩先へ自ら動く防災(体験談から実践するわが家の防災);5 医療従事者に聞く災害時に必要なこと(医師から見た防災;災害医療の視点で考える)
著者プロフィール
冨川 万美(トミカワ マミ)
特定非営利活動法人ママプラグ理事。同法人アクティブ防災事業代表。青山学院大学卒業後、大手旅行会社、PR会社を経て、フリーランスに転向。東日本大震災の支援活動を機にNPO法人ママプラグの設立に携わる。子育ての当事者が自ら学び、自ら考え、自ら動く「アクティブ防災」を提唱し、防災講座、ファシリテーターの育成を行いながら、「東京防災」監修など、官公庁や自治体の防災対策への協力や、書籍、雑誌などの監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨川 万美(トミカワ マミ)
特定非営利活動法人ママプラグ理事。同法人アクティブ防災事業代表。青山学院大学卒業後、大手旅行会社、PR会社を経て、フリーランスに転向。東日本大震災の支援活動を機にNPO法人ママプラグの設立に携わる。子育ての当事者が自ら学び、自ら考え、自ら動く「アクティブ防災」を提唱し、防災講座、ファシリテーターの育成を行いながら、「東京防災」監修など、官公庁や自治体の防災対策への協力や、書籍、雑誌などの監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)