ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-469-29118-6
126P 26cm
未来につなげるESD 持続可能な社会を里山から考える
倉田薫子/編 横浜国立大学里山ESD研究拠点/著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
里山で楽しくESDを実践!SDGs“持続可能な開発目標”や、ESD“持続可能な開発のための教育”を授業に取り入れたい人へ―。生物、環境、文学、芸術…里山の資源を活用し、「持続可能な社会の創り手」を育成するための、バラエティに富んだ授業のアイディア集。
もくじ情報:知識編(里山のくらしとウェルビーイング;四季を感じる―里山の暮らしと衣服;道具が持つ意義;古文書から読み解く江戸時代の里山の暮らし;里山と怪異 ほか);実践編(小学生と楽しむ門松作り;小学生と楽しむ年賀状作り;理科教育に見る里山の教育資源;命をいただく―里山の暮らしと食べ物;自身を取り巻く自然と体験を絵で表す「ランドスケープ描画法」 …(続く
里山で楽しくESDを実践!SDGs“持続可能な開発目標”や、ESD“持続可能な開発のための教育”を授業に取り入れたい人へ―。生物、環境、文学、芸術…里山の資源を活用し、「持続可能な社会の創り手」を育成するための、バラエティに富んだ授業のアイディア集。
もくじ情報:知識編(里山のくらしとウェルビーイング;四季を感じる―里山の暮らしと衣服;道具が持つ意義;古文書から読み解く江戸時代の里山の暮らし;里山と怪異 ほか);実践編(小学生と楽しむ門松作り;小学生と楽しむ年賀状作り;理科教育に見る里山の教育資源;命をいただく―里山の暮らしと食べ物;自身を取り巻く自然と体験を絵で表す「ランドスケープ描画法」 ほか)
著者プロフィール
倉田 薫子(クラタ カオルコ)
横浜国立大学教育学部里山ESD研究拠点長。同総合学術総合研究院(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉田 薫子(クラタ カオルコ)
横浜国立大学教育学部里山ESD研究拠点長。同総合学術総合研究院(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)