|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
角川 総一(カドカワ ソウイチ)
(株)金融データシステム(KDS)代表取締役昭和24年大阪生まれ。京都大学文学部を経て、公社債関連業界紙で記者生活を送る。その後、昭和61年金融データシステムを設立。わが国初の投資信託関連データベースを管理・運営するかたわら、各種雑誌、新聞、ラジオなどで、金融、マネー論評、講演を行うほか、金融機関向けのFP等セミナー講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 角川 総一(カドカワ ソウイチ)
(株)金融データシステム(KDS)代表取締役昭和24年大阪生まれ。京都大学文学部を経て、公社債関連業界紙で記者生活を送る。その後、昭和61年金融データシステムを設立。わが国初の投資信託関連データベースを管理・運営するかたわら、各種雑誌、新聞、ラジオなどで、金融、マネー論評、講演を行うほか、金融機関向けのFP等セミナー講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 金融・経済のしくみがわかる15の連想ゲーム(マーケットを眺望するための地図上で“連想ゲーム”をスタート!;連想ゲームを楽しむための3つの予備レッスン;15の連想ゲ…(続く)
もくじ情報:第1部 金融・経済のしくみがわかる15の連想ゲーム(マーケットを眺望するための地図上で“連想ゲーム”をスタート!;連想ゲームを楽しむための3つの予備レッスン;15の連想ゲーム;「原理・原則から外れた動き」を見る8つのポイント);第2部 経済金融データの歩き方(主要経済データ;金利の世界;為替の世界;株式の世界;商品の世界);第3部 円相場から始める経済メカニズム連想ゲーム(「円相場」;「日米10年債利回り」;「日経平均株価」 ほか)