ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:子どもの未来社
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-86412-428-7
122P 21cm
こども基本法こどもガイドブック
FTCJ/編 平尾潔/〔ほか〕著 まえだたつひこ/絵
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
こどもまんなか社会をいっしょにつくっていこう!弁護士と専門家が解説。
もくじ情報:第1章 読んでみよう!こども基本法(第1条;第2条 ほか);第2章 子どもの権利って?(そもそも権利ってなに?;「子どもの権利条約」と「こども基本法」の関係は? ほか);第3章 権利が守られていないときは?(先生がクラスの子をたたいた;給食を残してはいけないの? ほか);第4章 どうやって権利を使うの?(権利のチケットを使ってみる;行動を起こすための5つのステップ ほか);第5章 「こども大綱」って?(「こども大綱」ってなに?;どうやってつくられたの?子どもの意見は聴かれた? ほか)
こどもまんなか社会をいっしょにつくっていこう!弁護士と専門家が解説。
もくじ情報:第1章 読んでみよう!こども基本法(第1条;第2条 ほか);第2章 子どもの権利って?(そもそも権利ってなに?;「子どもの権利条約」と「こども基本法」の関係は? ほか);第3章 権利が守られていないときは?(先生がクラスの子をたたいた;給食を残してはいけないの? ほか);第4章 どうやって権利を使うの?(権利のチケットを使ってみる;行動を起こすための5つのステップ ほか);第5章 「こども大綱」って?(「こども大綱」ってなに?;どうやってつくられたの?子どもの意見は聴かれた? ほか)
著者プロフィール
平尾 潔(ヒラオ キヨシ)
弁護士。子どもの権利を中心に活動。2007~2009年、東京都子どもの権利擁護事業専門相談員。2018年から東京都世田谷区の子どもオンブズ「せたがやホッと子どもサポート」擁護委員。2021~2024年、練馬区スクールロイヤー。日本弁護士連合会子どもの権利委員会幹事、第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会委員
平尾 潔(ヒラオ キヨシ)
弁護士。子どもの権利を中心に活動。2007~2009年、東京都子どもの権利擁護事業専門相談員。2018年から東京都世田谷区の子どもオンブズ「せたがやホッと子どもサポート」擁護委員。2021~2024年、練馬区スクールロイヤー。日本弁護士連合会子どもの権利委員会幹事、第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会委員