ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房 〔東京〕 デジタルパブリッシングサービス(印刷・製本)
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-326-98597-5
254P 19cm
知識の経営と図書館/keiso C books 図書館の現場 8
柳与志夫/著
組合員価格 税込 3,553
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 公共図書館経営の新たな方向性;第1章 図書館経営の見直し(人的資源と組織;物的資源の活用と財務的視点;情報とコミュニケーションの戦略的運用;経営資源としての「制度」);第2章 知的サービスとしての図書館サービス(変わる図書館サービス;書誌コントロール概念の変容);第3章 知識の経営に向けて(文化・知的情報資源への理論的アプローチ―関連する諸分野から;文化・知的情報資源への理論的アプローチ―図書館情報学の新たな展開;文化・知的情報資源経営論の編成に向けて);第4章 知識の経営を可能にするための政策(新しい社会の潮流―「文化・知的情報資源」の発見;文化・知的情報資源と情報政策;日…(続く
もくじ情報:序章 公共図書館経営の新たな方向性;第1章 図書館経営の見直し(人的資源と組織;物的資源の活用と財務的視点;情報とコミュニケーションの戦略的運用;経営資源としての「制度」);第2章 知的サービスとしての図書館サービス(変わる図書館サービス;書誌コントロール概念の変容);第3章 知識の経営に向けて(文化・知的情報資源への理論的アプローチ―関連する諸分野から;文化・知的情報資源への理論的アプローチ―図書館情報学の新たな展開;文化・知的情報資源経営論の編成に向けて);第4章 知識の経営を可能にするための政策(新しい社会の潮流―「文化・知的情報資源」の発見;文化・知的情報資源と情報政策;日本における文化・知的情報資源政策形成の課題);終章 公共社会としての公共図書館