ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-322-14496-3
455P 21cm
マスター紛争類型別の要件事実
近藤昌昭/著 足立哲/著 松原平学/著
組合員価格 税込 5,643
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:要件事実論の論理過程の思考が明確に体得できる解説書。紛争類型別の解説のみならず、要件事実論が民事訴訟においてどのように機能するかはもとより、訴訟物との関係や法律要件分類説などの基本も解説。各種コラムで間違った理解をしやすいところも指摘。司法研修所編「4訂 紛争類型別の要件事実」ともリンク。法科大学院生には必須の書籍。裁判官や弁護士などの法曹実務家にとっても完結した有益な内容。
司法研修所編「紛争類型別の要件事実」の難解な記述を平易に読み解き、実務家にとって必要な要件事実の知識・理解のマスター(習得)を目指す。慶應義塾大学法科大学院「要件事実論」の指定教科書。
もくじ情報:第1講 要件…(続く
内容紹介:要件事実論の論理過程の思考が明確に体得できる解説書。紛争類型別の解説のみならず、要件事実論が民事訴訟においてどのように機能するかはもとより、訴訟物との関係や法律要件分類説などの基本も解説。各種コラムで間違った理解をしやすいところも指摘。司法研修所編「4訂 紛争類型別の要件事実」ともリンク。法科大学院生には必須の書籍。裁判官や弁護士などの法曹実務家にとっても完結した有益な内容。
司法研修所編「紛争類型別の要件事実」の難解な記述を平易に読み解き、実務家にとって必要な要件事実の知識・理解のマスター(習得)を目指す。慶應義塾大学法科大学院「要件事実論」の指定教科書。
もくじ情報:第1講 要件事実論の基本の基;第2講 売買契約に基づく代金支払請求等;第3講 貸金返還請求および保証債務履行請求;第4講 請負契約に基づく報酬請求等;第5講 所有権に基づく不動産明渡請求等;第6講 不動産登記手続請求訴訟;第7講 賃貸借契約の終了に基づく不動産明渡請求訴訟;第8講 動産引渡請求等;第9講 譲受債権の請求;第10講 債権者代位訴訟;第11講 詐害行為取消訴訟;第12講 その他(不当利得、不法行為)