ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:カンゼン
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-86255-746-9
127P 21cm
にっぽんのクマ “クマのすべて”がわかる
山崎晃司/監修
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:クマってどんな動物?どうしてこんなに人里に降りてくるの?正しい生態・共存について知る必要があります!日本に生息する「ツキノワグマ」「ヒグマ」の比較を含め、詳しく解説。「野生」と「飼育」についても正しい知識を伝えます。
ツキノワグマとヒグマのちがい、行動・能力など“クマのすべて”がわかる。クマと人がともに生きる環境を見つめなおそう。クマにまつわるニュースが増え、近年、クマへの注目度が高まっています。日本には多くの野生のクマがいて、じつは身近な存在といえる動物です。この本を読んで、クマについての正しい知識を身につけましょう。
もくじ情報:1 クマってどんな動物(日本に生息するクマ;日本に…(続く
内容紹介:クマってどんな動物?どうしてこんなに人里に降りてくるの?正しい生態・共存について知る必要があります!日本に生息する「ツキノワグマ」「ヒグマ」の比較を含め、詳しく解説。「野生」と「飼育」についても正しい知識を伝えます。
ツキノワグマとヒグマのちがい、行動・能力など“クマのすべて”がわかる。クマと人がともに生きる環境を見つめなおそう。クマにまつわるニュースが増え、近年、クマへの注目度が高まっています。日本には多くの野生のクマがいて、じつは身近な存在といえる動物です。この本を読んで、クマについての正しい知識を身につけましょう。
もくじ情報:1 クマってどんな動物(日本に生息するクマ;日本にやってきたクマ;野生と飼育 ほか);2 クマのからだのひみつ(知能・性格;目・鼻・耳;口・歯 ほか);3 クマと人間がともにいる環境(自然界での立場;人間とのかかわり;個体数 ほか)
著者プロフィール
山〓 晃司(ヤマザキ コウジ)
1961年、東京都生まれ。1989年に東京農工大学農学部一般教育部研究生修了。茨城県自然博物館首席学芸員などを経て、東京農業大学地域環境科学部教授。博士(農学)。専門は動物生態学・保全生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山〓 晃司(ヤマザキ コウジ)
1961年、東京都生まれ。1989年に東京農工大学農学部一般教育部研究生修了。茨城県自然博物館首席学芸員などを経て、東京農業大学地域環境科学部教授。博士(農学)。専門は動物生態学・保全生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)