ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-322-14514-4
544P 21cm
詳説バーゼル規制の実務
金本悠希/著 平石隆太/著
組合員価格 税込 4,494
(通常価格 税込 4,730円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:バーゼル規制の全体像と最新改正を網羅した、実務家必携の決定版が待望の改訂!2019年の初版刊行以降に進展したバーゼル規制改革を網羅的に整理し、実務に即して解説。自己資本比率規制では、破綻処理制度や資本フロアに関する新たな内容を追加。また、TLAC規制とG-SIBsに関する破綻処理戦略をひとつの章とし、大幅にアップデート。さらに、大口信用供与等の規制についての新章を加え、内容を充実させた。
バーゼル規制の全体像と最新改正を網羅した、実務家必携の決定版が待望の改訂!2019年の初版刊行以降に進展したバーゼル規制改革を網羅的に整理し、実務に即して解説。自己資本比率規制では、破綻処理制度や資…(続く
内容紹介:バーゼル規制の全体像と最新改正を網羅した、実務家必携の決定版が待望の改訂!2019年の初版刊行以降に進展したバーゼル規制改革を網羅的に整理し、実務に即して解説。自己資本比率規制では、破綻処理制度や資本フロアに関する新たな内容を追加。また、TLAC規制とG-SIBsに関する破綻処理戦略をひとつの章とし、大幅にアップデート。さらに、大口信用供与等の規制についての新章を加え、内容を充実させた。
バーゼル規制の全体像と最新改正を網羅した、実務家必携の決定版が待望の改訂!2019年の初版刊行以降に進展したバーゼル規制改革を網羅的に整理し、実務に即して解説。自己資本比率規制では、破綻処理制度や資本フロアに関する新たな内容を追加。また、TLAC規制とG‐SIBsに関する破綻処理戦略をひとつの章とし、大幅にアップデート。さらに、大口信用供与等の規制についての新章を加え、内容を充実させた。
もくじ情報:第1章 バーゼル規制とは;第2章 自己資本比率規制;第3章 TLAC規制とG‐SIBs等の破綻処理戦略;第4章 流動性カバレッジ比率規制;第5章 安定調達比率規制;第6章 レバレッジ比率規制;第7章 大口信用供与等規制
著者プロフィール
金本 悠希(カネモト ユウキ)
大和総研 金融調査部 制度調査課 兼 金融経済教育推進室 主任研究員。2005年3月東京大学大学院法学政治学研究科修了。同年株式会社大和総研入社、制度調査部(現・金融調査部制度調査課)配属。2009年7月~2011年6月、財務省に出向し、国際通貨基金・金融安定理事会にかかわる業務に携わる。2011年7月、大和総研資本市場調査部(現・金融調査部)に復帰。2012年6月~2016年3月、経営企画部でミャンマーの証券取引所設立支援プロジェクトに携わる。2016年4月、金融調査部に復帰。2023年1月より現職
金本 悠希(カネモト ユウキ)
大和総研 金融調査部 制度調査課 兼 金融経済教育推進室 主任研究員。2005年3月東京大学大学院法学政治学研究科修了。同年株式会社大和総研入社、制度調査部(現・金融調査部制度調査課)配属。2009年7月~2011年6月、財務省に出向し、国際通貨基金・金融安定理事会にかかわる業務に携わる。2011年7月、大和総研資本市場調査部(現・金融調査部)に復帰。2012年6月~2016年3月、経営企画部でミャンマーの証券取引所設立支援プロジェクトに携わる。2016年4月、金融調査部に復帰。2023年1月より現職