|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高原 光啓(タカハラ ミツヒロ)
昭和55年、山梨県生まれ。平成16年、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程前期修了。令和6年、國學院大學大学院文学研究科博士課程神道学・宗教学専攻修了。現在、甲斐奈神社宮司(他、兼務宮司三社)。博士(神道学)。國學院大學兼任講師。山梨県神社庁祭式講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高原 光啓(タカハラ ミツヒロ)
昭和55年、山梨県生まれ。平成16年、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程前期修了。令和6年、國學院大學大学院文学研究科博士課程神道学・宗教学専攻修了。現在、甲斐奈神社宮司(他、兼務宮司三社)。博士(神道学)。國學院大學兼任講師。山梨県神社庁祭式講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 祭祀・祭式研究の現状と課題;第一章 近世の神社と祭祀;第二章 式部寮達「神社祭式」の制定過程;第三章 例祭の成立と祭祀制度形成;第四章 祈年・新嘗祭の再興と背景;第五章 元始祭の成立過程;第六章 神武創業と神武天皇祭・紀元節祭;第七章 天長節制定と天長節祭・天長祭;第八章 明治期神社祭式形成と祭式書;第九章 大正三年神社祭祀制度の整備過程;第十章 神社祭祀と本庁幣;補論 明治期神社祭式書の一考察;終章 本書の成果と祭式学への展望
もくじ情報:序章 祭祀・祭式研究の現状と課題;第一章 近世の神社と祭祀;第二章 式部寮達「神社祭式」の制定過程;第三章 例祭の成立と祭祀制度形成;第四章 祈年・新嘗祭の再興と背景;第五章 元始祭の成立過程;第六章 神武創業と神武天皇祭・紀元節祭;第七章 天長節制定と天長節祭・天長祭;第八章 明治期神社祭式形成と祭式書;第九章 大正三年神社祭祀制度の整備過程;第十章 神社祭祀と本庁幣;補論 明治期神社祭式書の一考察;終章 本書の成果と祭式学への展望