|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
平野 彩加(ヒラノ アヤカ)
4児の母であり、小学校教員。がむしゃらに仕事をする20代を過ごし、出産を経て「我が子を大切にしながら働きたい」という想いに変化。「どんなに忙しくても子どもと繋がりたい。家でもクラスでも。」をテーマに、学級経営のアイデア・忙しくてもできる仕事術・仕事と子育ての両立についてなどをInstagramやVoicyなど各種SNSで発信している。現在のSNSの総フォロワー数2万人超え(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 彩加(ヒラノ アヤカ)
4児の母であり、小学校教員。がむしゃらに仕事をする20代を過ごし、出産を経て「我が子を大切にしながら働きたい」という想いに変化。「どんなに忙しくても子どもと繋がりたい。家でもクラスでも。」をテーマに、学級経営のアイデア・忙しくてもできる仕事術・仕事と子育ての両立についてなどをInstagramやVoicyなど各種SNSで発信している。現在のSNSの総フォロワー数2万人超え(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
自分の良いところは自分以外の人が教えてくれる。大切にしたいことはその都度変わってもいい。60の思考転換で自分も、学級も、前向きに!
もくじ情報:第1章 「じぶん」を守り、クラスのためにもなる働き方 5つのポイント(がんばり方がわからなくなったら;力不足だからキツさを感じるのは、当たり前…?;正解よりも、「納得解」;失敗するのが怖いんです;悩みを味方にする方…(続く)
自分の良いところは自分以外の人が教えてくれる。大切にしたいことはその都度変わってもいい。60の思考転換で自分も、学級も、前向きに!
もくじ情報:第1章 「じぶん」を守り、クラスのためにもなる働き方 5つのポイント(がんばり方がわからなくなったら;力不足だからキツさを感じるのは、当たり前…?;正解よりも、「納得解」;失敗するのが怖いんです;悩みを味方にする方法);第2章 先生も子どもも笑顔になれる「発想のスイッチ」60(日常業務のマネジメント;人間関係のマネジメント;対子ども・授業;家庭と仕事のバランス)