|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ル・リデ,ジャック(ルリデ,ジャック)
1954年生まれ。パリの高等師範学校、パリ大学でドイツ語・ドイツ文学を学ぶ。オットー・ヴァイニンガーの研究で学位を取得。19世紀末から20世紀初頭の、ウィーンを中心としたドイツ語文化圏の文化、とりわけ精神史、思想史の研究を専門とする。パリ大学をはじめ海外でも教鞭をとり、2023年までパリの社会科学高等研究院の教授を務める ル・リデ,ジャック(ルリデ,ジャック)
1954年生まれ。パリの高等師範学校、パリ大学でドイツ語・ドイツ文学を学ぶ。オットー・ヴァイニンガーの研究で学位を取得。19世紀末から20世紀初頭の、ウィーンを中心としたドイツ語文化圏の文化、とりわけ精神史、思想史の研究を専門とする。パリ大学をはじめ海外でも教鞭をとり、2023年までパリの社会科学高等研究院の教授を務める |
もくじ情報:第1章 フランス化したニーチェ;第2章 「ニーチェはラテン世界の人間か?」論争;第3章 『メルキュール・ド・フランス』誌とアンリ・アルベール;第4章 一八九〇年から一九一四年まで。フ…(続く)
もくじ情報:第1章 フランス化したニーチェ;第2章 「ニーチェはラテン世界の人間か?」論争;第3章 『メルキュール・ド・フランス』誌とアンリ・アルベール;第4章 一八九〇年から一九一四年まで。フランスのニーチェ主義誕生第一の「契機」;第5章 ニーチェの伝記 ダニエル・アレヴィからギー・ド・プルタレースまで;第6章 一九一四‐一八年、大戦間、第三帝国;第7章 ニーチェという狂気―フランス啓蒙思想の危機?;第8章 解放直後から六〇年代まで;第9章 ロワイヨモン・シンポジウムから現在まで;第10章 フランス‐ドイツ間の再移転;結び 移転、反移転、再移転