ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:民事法研究会
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86556-685-7
331P 21cm
わかりやすい出入国在留管理の実務必携Q&A 入管法の基礎知識から各種在留資格関係手続まで/実務必携Q&Aシリーズ
第二東京弁護士会国際委員会/編
組合員価格 税込 3,867
(通常価格 税込 4,070円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
令和5年、令和6年の入管法改正等を織り込み在留資格の絡む法律相談に十全に対応できる!「補完的保護対象者」認定制度、収容に代わる監理措置、送還停止効の例外規定、在留特別許可の申請手続、罰則付き退去命令制度、育成就労制度の創設など多くの改正を反映!入管法に特化した関係者必携の書の最新版!
もくじ情報:第1部 基礎知識編(入管法のあらまし・改正の沿革;在留資格とは;個別在留資格の概要1(就労可能資格と就労不能資格);資格外活動許可;個別在留資格の概要2(日本人・在留外国人との親族関係と在留資格) ほか);第2部 相談対応編(在留資格「技術・人文知識・国際業務」の概要;在留資格「技術・人文知識・国際業…(続く
令和5年、令和6年の入管法改正等を織り込み在留資格の絡む法律相談に十全に対応できる!「補完的保護対象者」認定制度、収容に代わる監理措置、送還停止効の例外規定、在留特別許可の申請手続、罰則付き退去命令制度、育成就労制度の創設など多くの改正を反映!入管法に特化した関係者必携の書の最新版!
もくじ情報:第1部 基礎知識編(入管法のあらまし・改正の沿革;在留資格とは;個別在留資格の概要1(就労可能資格と就労不能資格);資格外活動許可;個別在留資格の概要2(日本人・在留外国人との親族関係と在留資格) ほか);第2部 相談対応編(在留資格「技術・人文知識・国際業務」の概要;在留資格「技術・人文知識・国際業務」取得に際しての検討事項;在留資格「技術・人文知識・国際業務」と他の在留資格との関係;在留資格「技術・人文知識・国際業務」と転職;在留資格「企業内転勤」の概要 ほか)