|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
三好 修(ミヨシ オサム)
日の出製麺所三代目。1964年香川県坂出市生まれ。’87年大学卒業後(有)日の出製麺所入社。’94年香川県のうどん品評会にて農林水産大臣賞受賞。2004年ニューヨークの讃岐を世界に広める団体によるイベントで手打ち実演。翌年和食店とのコラボがニューヨーク・タイムズに掲載され、以後毎年のように実演に参加。’06年映画『UDON』の取材を受ける。’09年パリでうどん学校実施。’14年アメリカ、ジャパン・ソサエティにてうどんについて講演。’17年全国育樹祭にて天皇陛下(当時皇太子殿下)に献上する讃岐うどんの調理人として招聘された。このほか音楽フェスなどのケータリング、百貨店…( ) 三好 修(ミヨシ オサム)
日の出製麺所三代目。1964年香川県坂出市生まれ。’87年大学卒業後(有)日の出製麺所入社。’94年香川県のうどん品評会にて農林水産大臣賞受賞。2004年ニューヨークの讃岐を世界に広める団体によるイベントで手打ち実演。翌年和食店とのコラボがニューヨーク・タイムズに掲載され、以後毎年のように実演に参加。’06年映画『UDON』の取材を受ける。’09年パリでうどん学校実施。’14年アメリカ、ジャパン・ソサエティにてうどんについて講演。’17年全国育樹祭にて天皇陛下(当時皇太子殿下)に献上する讃岐うどんの調理人として招聘された。このほか音楽フェスなどのケータリング、百貨店催事の出店要請にも多数対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
1日1時間しか営業しない香川・坂出市の「日の出製麺所」が、熱狂的なファンを生む理由とは―?100年近くの歩みを綴ったノンフィクション。
もくじ情報:うどん店ではなく「製麺所」に生まれて;第一章 祖父のこと 父のこと;第二章 粉と私;第三章 人生を変えた瀬戸大橋;第四章 見えないお客様に会えることに感謝;第五章 従業員さんと家族;うどんを美味しく食べるために大切なこと;巻末付録 讃岐うどん七変化 麺大好きシェフの創作レシピ