ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明石書店
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-7503-5950-2
262P 21cm
東南アジアのリバース・ジェンダー・ギャップ 進む女性の高学歴化は何を意味するのか
鴨川明子/編著 服部美奈/編著
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
教育におけるジェンダー問題の新たなトレンド。東南アジア諸国では、高等教育段階において女性が優位となるリバース・ジェンダー・ギャップ現象が進行している。「女性の高学歴化の光と影」「男子はどこへ問題」「ジェンダー二元論を懐疑し、超える」といったテーマを軸に、この新しい現象の現状やその背景要因の解明を試みる。
もくじ情報:序章 リバース・ジェンダー・ギャップとは?;第1章 高等教育リバース・ジェンダー・ギャップの世界的視点;第1部 女性の高学歴化の光と影―統計的現状と要因を知る(マレーシア―進む、広がる高等教育のリバース・ジェンダー・ギャップ;インドネシア―女性の高学歴化を後押しする宗教解釈と柔軟な…(続く
教育におけるジェンダー問題の新たなトレンド。東南アジア諸国では、高等教育段階において女性が優位となるリバース・ジェンダー・ギャップ現象が進行している。「女性の高学歴化の光と影」「男子はどこへ問題」「ジェンダー二元論を懐疑し、超える」といったテーマを軸に、この新しい現象の現状やその背景要因の解明を試みる。
もくじ情報:序章 リバース・ジェンダー・ギャップとは?;第1章 高等教育リバース・ジェンダー・ギャップの世界的視点;第1部 女性の高学歴化の光と影―統計的現状と要因を知る(マレーシア―進む、広がる高等教育のリバース・ジェンダー・ギャップ;インドネシア―女性の高学歴化を後押しする宗教解釈と柔軟なライフスタイル;フィリピン―男子の教育不振 ほか);第2部 「男子はどこへ問題」―ワークとライフを考える(インドネシア―自由を再定義する女性と多様なジェンダー解釈を受容する男性;マレーシア―では、男子はどこへ?:働くために学ぶ、ポリテクニク男子;マレーシア―公立大学におけるリバース・ジェンダー・ギャップ現象の意味:「かわいい」男子学生から考える複数の男性性);第3部 ジェンダー二元論を懐疑し、超える―東南アジアの多様性と複雑さ(タイ―大学生の語りで読み解くタイ社会のジェンダー多様性;カンボジア―伝統芸能の継承とジェンダー規範の再考:カンボジア古典舞踊ロバム・ボランにおけるセックス、ジェンダー、セクシュアリティの交錯;フィリピン―フィリピンのフェミニスト神学);終章 リバース・ジェンダー・ギャップをローカルなまなざしにより読み解く
著者プロフィール
鴨川 明子(カモガワ アキコ)
早稲田大学教育・総合科学学術院 教授。専攻:比較教育学、マレーシア研究、ジェンダー論
鴨川 明子(カモガワ アキコ)
早稲田大学教育・総合科学学術院 教授。専攻:比較教育学、マレーシア研究、ジェンダー論