ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-344-69370-8
194P 19cm
困難上等 地方の精密鋳造部品メーカー挑戦と復活の軌跡
戸田拓夫/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
あえて逆境に身をおき、どん底まで落ちた会社を軌道に乗せる。競合他社が断る難物製造に挑み利益を確保、大手が進出しない海外未開発の地で生産性を上げる。人のいなくなった空っぽの工場から新卒採用に応募者800人が殺到する会社に大逆転!地方製造業の成功例から学ぶ経営の要諦。
もくじ情報:第1章 倒産危機は突然に―幹部社員の裏切りによる大量退職で会社は空中分解寸前(44年前に会社を揺るがした突然の裏切り;幹部たちはどこへ消えたのか ほか);第2章 逆境に自ら身をおくことで会社を軌道に乗せる 親会社との縁を絶つためにあえて選んだ「困難な道」(前途多難でも前に進むしかない;若手社員3人で三頭体制を構築 ほか)…(続く
あえて逆境に身をおき、どん底まで落ちた会社を軌道に乗せる。競合他社が断る難物製造に挑み利益を確保、大手が進出しない海外未開発の地で生産性を上げる。人のいなくなった空っぽの工場から新卒採用に応募者800人が殺到する会社に大逆転!地方製造業の成功例から学ぶ経営の要諦。
もくじ情報:第1章 倒産危機は突然に―幹部社員の裏切りによる大量退職で会社は空中分解寸前(44年前に会社を揺るがした突然の裏切り;幹部たちはどこへ消えたのか ほか);第2章 逆境に自ら身をおくことで会社を軌道に乗せる 親会社との縁を絶つためにあえて選んだ「困難な道」(前途多難でも前に進むしかない;若手社員3人で三頭体制を構築 ほか);第3章 誰も着手しない製品開発が新規顧客の創出と技術力アップとなる 競合が避ける難物製造で会社の立て直しを図る(ステンレス製ボルトのネジ山までも正確に鋳造する;なぜ難物部品を鋳造するのか ほか);第4章 大手が避ける場所にこそ中小企業が生き残るブルーオーシャンはある インフラすら整っていない海外未開発の地で生産性を上げる(デフレ経済下では、海外進出は必須の戦略となる;周囲が反対する中、なぜフィリピンを選んだのか ほか);第5章 大きな壁を乗り越えた先に事業の継続と発展が待っている あえて逆境に身をおくことで実現した「親会社からの独立」(「キングインベスト」から「キャステム」へ;MIMの海外工場をタイで立ち上げる ほか)
著者プロフィール
戸田 拓夫(トダ タクオ)
1956年生まれ。広島県出身。1980年、早稲田大学を中退後キングインベスト(現・キャステム)に入社。1995年に日本折り紙ヒコーキ協会設立。2007年、キャステムグループ代表者・最高責任者に就任。2009年に紙飛行機の滞空時間でギネス記録を更新、翌年には自身の記録をさらに上回る記録を樹立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 拓夫(トダ タクオ)
1956年生まれ。広島県出身。1980年、早稲田大学を中退後キングインベスト(現・キャステム)に入社。1995年に日本折り紙ヒコーキ協会設立。2007年、キャステムグループ代表者・最高責任者に就任。2009年に紙飛行機の滞空時間でギネス記録を更新、翌年には自身の記録をさらに上回る記録を樹立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)