|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
池西 靜江(イケニシ シヅエ)
1950年香川県生まれ。国立京都病院付属看護助産学院(現 京都医療センター附属京都看護助産学校)・京都府立保健婦専門学校(現 京都府立医科大学)卒業。看護師・保健師・養護教諭資格取得。国立京都病院(現 京都医療センター)勤務後、京都府医師会看護専門学校、(専)京都中央看護保健大学校で看護教育に携わる。2013年Office Kyo‐Shien代表、学校法人原田学園鹿児島医療技術専門学校看護学科顧問。一般社団法人日本看護学校協議会前会長(2017‐2021年)。厚生労働省「看護基礎教育検討会」構成員等 池西 靜江(イケニシ シヅエ)
1950年香川県生まれ。国立京都病院付属看護助産学院(現 京都医療センター附属京都看護助産学校)・京都府立保健婦専門学校(現 京都府立医科大学)卒業。看護師・保健師・養護教諭資格取得。国立京都病院(現 京都医療センター)勤務後、京都府医師会看護専門学校、(専)京都中央看護保健大学校で看護教育に携わる。2013年Office Kyo‐Shien代表、学校法人原田学園鹿児島医療技術専門学校看護学科顧問。一般社団法人日本看護学校協議会前会長(2017‐2021年)。厚生労働省「看護基礎教育検討会」構成員等 |
もくじ情報:序章 授業とは何か(授業とは何か;用語の定義);第1章 学習指導案からはじめる授業づくり(学習指導案とは何か;授業づくりの過程と学習指導案 ほか);第2章 学習指導案に基づく授業の実際(学…(続く)
もくじ情報:序章 授業とは何か(授業とは何か;用語の定義);第1章 学習指導案からはじめる授業づくり(学習指導案とは何か;授業づくりの過程と学習指導案 ほか);第2章 学習指導案に基づく授業の実際(学習ガイドとしてのワークシート―板書からの発展形として;ワークシートの作成手順 ほか);第3章 対話―教育学からみた看護の授業評価とアドバイス(コロナ禍を経た学生の変化と3つの課題;協同学習時の学生の課題と教員の工夫、しかけ ほか);付録 看護基礎教育ワークシート集(看護学原論(概論)/石束佳子;病態生理学/池西靜江 ほか)