|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
〓 鎬洙(ペ ホス)
ミカタプラス代表。1973年兵庫県生まれ。関西学院大学卒業後、約20年介護業界に従事し、介護業界にて対人援助のプロとしてのスキルを磨き、クライアントへの支援や行政・医療機関・介護施設との連携等で手腕を発揮するとともに、業績向上・人材育成・生産性向上に尽力した経験を持つ。現在は、地域住民向けの講演会から専門職・管理職向けの研修まで、幅広いテーマで講師を務めるとともに、管理者・経営者のコーチも務めている 〓 鎬洙(ペ ホス)
ミカタプラス代表。1973年兵庫県生まれ。関西学院大学卒業後、約20年介護業界に従事し、介護業界にて対人援助のプロとしてのスキルを磨き、クライアントへの支援や行政・医療機関・介護施設との連携等で手腕を発揮するとともに、業績向上・人材育成・生産性向上に尽力した経験を持つ。現在は、地域住民向けの講演会から専門職・管理職向けの研修まで、幅広いテーマで講師を務めるとともに、管理者・経営者のコーチも務めている |
認知症ケアのヒントが見つかる!
もくじ情報:何度説明してもわかってもらえません;認知症の人はどうして困らせることばかりするのでしょうか?;なぜ私だとうまくいかないの?;介護拒否されるときは、「認知症だから」と諦めた方がいいでしょうか?;利用者が不穏になったら、どうしたらいいかわかりません;認知症がある人の行動の理由がわかりません;デイサービスで帰りたくなるのは、なぜでしょうか?;レクに参加しないのは意欲の低下のせいでしょうか?;ご飯を食べる量が減っています;お風呂に入ってくれません;トイレに誘っても応じてくれません;おむつの中に手を入れてしまいます;ウロウロ歩き回って困ります;大声を出す利用者がいます;認知症が進んだのかと心配になります;服薬拒否する利用者に苦労しています;季節のイベントが好きな方が今回は参加しないと言います;何度も同じ話をされます。どう対応すればいいでしょうか?;業務をこなしているだけのように感じます;趣味がわからず、笑顔を引き出せません〔ほか〕