|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
千野 境子(チノ ケイコ)
横浜市出身。早稲田大学第一文学部ロシア文学専修卒業。1967年、産経新聞東京本社編集局に入社し、夕刊フジ報道部、本紙外信部などを経て1987年~88年にマニラ特派員、1990年7月~93年2月までニューヨーク支局長。帰国後は95年7月まで全国紙初の女性外信部長を務め、96年2月~98年7月までシンガポール支局長兼論説委員。その後は論説委員専任を経て2005年4月~08年6月まで全国紙初の女性論説委員長兼特別記者。この間、取締役(正論・論説担当)も務めた。またインドネシアを中心とする東南アジア報道により、1997年度ボーン上田記念国際記者賞を受賞した。現在の肩書は客員…( ) 千野 境子(チノ ケイコ)
横浜市出身。早稲田大学第一文学部ロシア文学専修卒業。1967年、産経新聞東京本社編集局に入社し、夕刊フジ報道部、本紙外信部などを経て1987年~88年にマニラ特派員、1990年7月~93年2月までニューヨーク支局長。帰国後は95年7月まで全国紙初の女性外信部長を務め、96年2月~98年7月までシンガポール支局長兼論説委員。その後は論説委員専任を経て2005年4月~08年6月まで全国紙初の女性論説委員長兼特別記者。この間、取締役(正論・論説担当)も務めた。またインドネシアを中心とする東南アジア報道により、1997年度ボーン上田記念国際記者賞を受賞した。現在の肩書は客員論説委員、フリーランスジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第一章 始まりは朝鮮『京城日報』受付係;第二章 帰国後、いきなり『新愛知』東京支局長に;第三章 関東大震災で焼け落ちる帝都の新聞各社;第四章 徳富蘇峰の『國民新聞』を買収、初めての社長業;第五章 化粧品や出版と企業の助っ人にも引っ張りだこ;第六章 戦後の夕刊紙ブームに『名古屋タイムズ』を創刊;第七章 『信濃毎日新聞』副社長から信越放送を創業;第八章 福澤…(続く)
もくじ情報:第一章 始まりは朝鮮『京城日報』受付係;第二章 帰国後、いきなり『新愛知』東京支局長に;第三章 関東大震災で焼け落ちる帝都の新聞各社;第四章 徳富蘇峰の『國民新聞』を買収、初めての社長業;第五章 化粧品や出版と企業の助っ人にも引っ張りだこ;第六章 戦後の夕刊紙ブームに『名古屋タイムズ』を創刊;第七章 『信濃毎日新聞』副社長から信越放送を創業;第八章 福澤諭吉の『時事新報』再建に白羽の矢が立つ;第九章 産経新聞東京本社社長として;第十章 帰りなんいざ、信越放送社長に復帰し軌道に乗せる