ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小峰書店
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-338-02210-1
127P 30cm
いま、日本は戦争をしている 太平洋戦争のときの子どもたち
堀川理万子/絵と文
組合員価格 税込 3,971
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:太平洋戦争中、子どもたちは、日々、何を感じ、どのように暮らしていたのか……。子どもの頃、沖縄、広島、長崎、満州、樺太、東京、北海道、静岡、三重、長野、山梨、茨城などの各地で、空襲、原爆、地上戦、引き揚げ、疎開などを経験した方、中国残留邦人の方にインタビュー。子どもたちの語りを通して、戦争の理不尽とリアルを伝える絵本。数年後には失われるかもしれない、生きた声を伝える65篇。
戦後80年、新しい「戦争を伝える本」。10歳のおれ、12歳のわたし、7歳のぼく、8歳のおい…17人の子どもが見た戦争。大人のないしょ話をこっそり聞いたり、のら犬におでんをあげたり、はずかしくて女の子につっけんどんに…(続く
内容紹介:太平洋戦争中、子どもたちは、日々、何を感じ、どのように暮らしていたのか……。子どもの頃、沖縄、広島、長崎、満州、樺太、東京、北海道、静岡、三重、長野、山梨、茨城などの各地で、空襲、原爆、地上戦、引き揚げ、疎開などを経験した方、中国残留邦人の方にインタビュー。子どもたちの語りを通して、戦争の理不尽とリアルを伝える絵本。数年後には失われるかもしれない、生きた声を伝える65篇。
戦後80年、新しい「戦争を伝える本」。10歳のおれ、12歳のわたし、7歳のぼく、8歳のおい…17人の子どもが見た戦争。大人のないしょ話をこっそり聞いたり、のら犬におでんをあげたり、はずかしくて女の子につっけんどんにしたり。だけど、いま、日本は戦争をしている。だから、空襲、原爆、地上戦、引き揚げ、疎開を経験することになった―。いま、聞いておかなくては。生きた声を伝える65篇。
著者プロフィール
堀川 理万子(ホリカワ リマコ)
1965年、東京生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、同大学院美術研究科修了。絵画作品による個展、グループ展、出版などで作品を発表。Bunkamuraドゥマゴ文学賞、講談社絵本賞、小学館児童出版文化賞を受賞した絵本『海のアトリエ』(偕成社)、読み物に坪田譲治文学賞を受賞した『ひみつだけど、話します』(あかね書房)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀川 理万子(ホリカワ リマコ)
1965年、東京生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、同大学院美術研究科修了。絵画作品による個展、グループ展、出版などで作品を発表。Bunkamuraドゥマゴ文学賞、講談社絵本賞、小学館児童出版文化賞を受賞した絵本『海のアトリエ』(偕成社)、読み物に坪田譲治文学賞を受賞した『ひみつだけど、話します』(あかね書房)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)