ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大学教育出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86692-372-7
215P 21cm
ゼロからの共創 「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法
庵原悠/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『なんだかしっくりこない…。』ないないづくしの壁を越え、巻き込み力を発揮するために。共創不慣れな日本人に贈る10年、1000回の共創実践によるイノベーション創発の秘訣。Beyond VUCA時代の処方箋。「共創って何?」を解消したい人へ。
もくじ情報:1 なぜいま共創が求められているのか?;2 共創 そもそもどんな活動なのか?;3 場 共創を加速させる最強ツールのつくりかた;4 運営 戦略的に場の賑わいをつくる方法;5 計画 目標達成に向けた手順を立てよう;6 空間 「心地よく集まって、ふれあう」の仕立てかた;7 未来 日本のイノベーションはどこへ向かう?
『なんだかしっくりこない…。』ないないづくしの壁を越え、巻き込み力を発揮するために。共創不慣れな日本人に贈る10年、1000回の共創実践によるイノベーション創発の秘訣。Beyond VUCA時代の処方箋。「共創って何?」を解消したい人へ。
もくじ情報:1 なぜいま共創が求められているのか?;2 共創 そもそもどんな活動なのか?;3 場 共創を加速させる最強ツールのつくりかた;4 運営 戦略的に場の賑わいをつくる方法;5 計画 目標達成に向けた手順を立てよう;6 空間 「心地よく集まって、ふれあう」の仕立てかた;7 未来 日本のイノベーションはどこへ向かう?
著者プロフィール
庵原 悠(イハラ ユウ)
株式会社オカムラ働き方コンサルティング事業部ワークデザインストラテジー部デザインストラテジスト。慶應義塾大学SFC卒業後、岡村製作所(現オカムラ)入社。オフィス研究所、フューチャーワークスタイル戦略部などを経て現職。既存のデザイン領域を越えた空間設計や製品開発、企業組織の働き方コンサルティングなどの従事と並行し、全国の大学・自治体・企業等での講義、講演を通じて、共創の啓発活動にも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庵原 悠(イハラ ユウ)
株式会社オカムラ働き方コンサルティング事業部ワークデザインストラテジー部デザインストラテジスト。慶應義塾大学SFC卒業後、岡村製作所(現オカムラ)入社。オフィス研究所、フューチャーワークスタイル戦略部などを経て現職。既存のデザイン領域を越えた空間設計や製品開発、企業組織の働き方コンサルティングなどの従事と並行し、全国の大学・自治体・企業等での講義、講演を通じて、共創の啓発活動にも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)