|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
早津 昌夫(ハヤツ マサオ)
トレノケート株式会社代表取締役社長。大学卒業後、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社へ営業として入社し、数多くの企業のIT導入に携わる。外資系ITベンダーを経て、2010年にトレノケート株式会社(旧名:グローバルナレッジネットワーク株式会社)へ参画。営業としてのキャリアを積み上げ、部長、本部長、役員を経て、22年4月より現職。デジタル人材育成学会の役員も務める 早津 昌夫(ハヤツ マサオ)
トレノケート株式会社代表取締役社長。大学卒業後、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社へ営業として入社し、数多くの企業のIT導入に携わる。外資系ITベンダーを経て、2010年にトレノケート株式会社(旧名:グローバルナレッジネットワーク株式会社)へ参画。営業としてのキャリアを積み上げ、部長、本部長、役員を経て、22年4月より現職。デジタル人材育成学会の役員も務める |
もくじ情報:1 “リスキリング”とは何なのか?(なぜ日本でもDX―リスキリング?);2 “デジタルの壁”を越えるための資格とスキル(「Di‐Lite」、DXの第一歩となる三大資格);3 リスキリングは、何からどう始めるか(リスキリングの準備運動―キャリア開発への挑み方;国も促すDX人材育成;AIリテラシーの身につけ方;DXに必須のデータ活用術 ほか);4 今後のキャリアはリスキリングで変えられる(地方の自治体でもデジ…(続く)
もくじ情報:1 “リスキリング”とは何なのか?(なぜ日本でもDX―リスキリング?);2 “デジタルの壁”を越えるための資格とスキル(「Di‐Lite」、DXの第一歩となる三大資格);3 リスキリングは、何からどう始めるか(リスキリングの準備運動―キャリア開発への挑み方;国も促すDX人材育成;AIリテラシーの身につけ方;DXに必須のデータ活用術 ほか);4 今後のキャリアはリスキリングで変えられる(地方の自治体でもデジタル人材育成(愛媛編);地方の自治体でもデジタル人材育成(鳥取編);【企業事例】イオンのデジタル人材育成;産官学連携で外国人のデジタル人材育成(宮崎編) ほか)