ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:裳華房
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7853-3532-8
211P 21cm
身近な現象から理解する化学熱力学
石原顕光/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
公式の暗記で終わらせない、本物の理解へ。化学熱力学は決して遠い理論ではない。あなたの目の前で起こる化学現象に、熱力学の本質=宇宙のルールが脈打っているのだ。本書は、身近な現象を足掛かりに、その奥底にある熱力学「第一法則」「第二法則」を深く実感してもらうために書かれた。さあ、本物の理解への扉を開けよう。
もくじ情報:第1章 相律は平衡現象を貫く視点;第2章 身近にある水と水蒸気の気液平衡を徹底的に理解しよう;第3章 反応熱を測定し、データベース化しよう;第4章 反応熱は温度次第;第5章 広がって混ざることが本質の化学平衡;第6章 どんな温度の化学平衡でもエントロピーが支配する;第7章 役に立つ電…(続く
公式の暗記で終わらせない、本物の理解へ。化学熱力学は決して遠い理論ではない。あなたの目の前で起こる化学現象に、熱力学の本質=宇宙のルールが脈打っているのだ。本書は、身近な現象を足掛かりに、その奥底にある熱力学「第一法則」「第二法則」を深く実感してもらうために書かれた。さあ、本物の理解への扉を開けよう。
もくじ情報:第1章 相律は平衡現象を貫く視点;第2章 身近にある水と水蒸気の気液平衡を徹底的に理解しよう;第3章 反応熱を測定し、データベース化しよう;第4章 反応熱は温度次第;第5章 広がって混ざることが本質の化学平衡;第6章 どんな温度の化学平衡でもエントロピーが支配する;第7章 役に立つ電気仕事~電気化学熱力学
著者プロフィール
石原 顕光(イシハラ アキミツ)
1966年兵庫県生まれ。横浜国立大学大学院博士課程後期修了、博士(工学)。現在、横浜国立大学先端科学高等研究院特任教員(教授)、有限会社テクノロジカルエンカレッジメントサービス取締役。専門は電気触媒化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 顕光(イシハラ アキミツ)
1966年兵庫県生まれ。横浜国立大学大学院博士課程後期修了、博士(工学)。現在、横浜国立大学先端科学高等研究院特任教員(教授)、有限会社テクノロジカルエンカレッジメントサービス取締役。専門は電気触媒化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)