ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:森北出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-627-97541-5
313P 21cm
サイエンス・オブ・サイエンス
Dashun Wang/著 Albert‐Laszlo Barabasi/著 三浦崇寛/〔ほか〕監訳 SciSci翻訳委員会/訳
組合員価格 税込 3,658
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
科学者の「生産性」は何によって決まるのか?優れた研究を生むのはどのようなチームか?論文の「インパクト」の差はなぜ生まれるのか?科学を科学する。
もくじ情報:第1部 キャリアの科学(科学者の生産性;h‐index;マタイ効果;年齢と科学的業績;ランダムインパクト制;Qファクター;ホットストリーク);第2部 共同研究の科学(科学におけるチームの隆盛;見えざる大学;共著ネットワーク;チームの結成;小規模なチームと大規模なチーム;科学的クレジット;クレジットの割り当て);第3部 インパクトの科学(ビッグサイエンス;引用の格差;ハイインパクトな論文;科学的インパクト;科学の時間軸;究極的なインパクト);…(続く
科学者の「生産性」は何によって決まるのか?優れた研究を生むのはどのようなチームか?論文の「インパクト」の差はなぜ生まれるのか?科学を科学する。
もくじ情報:第1部 キャリアの科学(科学者の生産性;h‐index;マタイ効果;年齢と科学的業績;ランダムインパクト制;Qファクター;ホットストリーク);第2部 共同研究の科学(科学におけるチームの隆盛;見えざる大学;共著ネットワーク;チームの結成;小規模なチームと大規模なチーム;科学的クレジット;クレジットの割り当て);第3部 インパクトの科学(ビッグサイエンス;引用の格差;ハイインパクトな論文;科学的インパクト;科学の時間軸;究極的なインパクト);第4部 展望(科学を加速させることはできるのか?;人工知能;科学におけるバイアスと因果関係);最後に寄せる言葉―サイエンス・オブ・サイエンス、そのすべてに;付録
著者プロフィール
三浦 崇寛(ミウラ タカヒロ)
2019年東京大学工学部卒業。2024年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同年文部科学省入省。博士(工学)
三浦 崇寛(ミウラ タカヒロ)
2019年東京大学工学部卒業。2024年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同年文部科学省入省。博士(工学)