|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
伊藤 敏(イトウ ビン)
東京都出身。代々木ゼミナール世界史講師。筑波大学を卒業後、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで活動。「地図や地理の感覚がないと世界史は到底理解できない」という信条のもと、地図や図解を駆使した授業で早慶合格者からも厚い支持を受ける。黒板にフリーハンドで描かれる正確無比な地図に魅了される受験生も多く、「地図の鬼神」という異名を持つ。授業では、言語、思想、宗教、軍事など様々な分野にわたる知識を、世界史を楽しみながら学ぶことができる(本データはこの書籍が刊行された当時に…( ) 伊藤 敏(イトウ ビン)
東京都出身。代々木ゼミナール世界史講師。筑波大学を卒業後、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで活動。「地図や地理の感覚がないと世界史は到底理解できない」という信条のもと、地図や図解を駆使した授業で早慶合格者からも厚い支持を受ける。黒板にフリーハンドで描かれる正確無比な地図に魅了される受験生も多く、「地図の鬼神」という異名を持つ。授業では、言語、思想、宗教、軍事など様々な分野にわたる知識を、世界史を楽しみながら学ぶことができる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
地図をきっかけに世界史を考える!地図は、情報の宝庫です。言葉を使って説明すると何文字もかかる内容が、1枚のビジュアルで表現されています。そう1枚が頭に入っているだけで、入試という短時間の決戦において引き出せる情報の量と質が格段に変わるでしょう。頭の中に地図帳=Atlasを飼いならしましょう。本書は、過去の大学入試問題を解きながら、世界史の流れがわかるように構成しました。入試問題で高得点を取るために、知識の整理&解き方のコツを学んでいきます。
もくじ情報:第1章 古代オリエント;第2章 古代ギリシア・ヘレニズム;第3章 古代ローマ;第4章 古代南アジア・東南アジア;第5章 中国文明~漢;第6章 魏晋南北朝時代~唐;第7章 宋・元(モンゴル帝国);第8章 明・清;第9章 イスラーム史;第10章 中世ヨーロッパ1;第11章 中世ヨーロッパ2;第12章 近世ヨーロッパ1;第13章 近世ヨーロッパ2;第14章 近代欧米史1;第15章 近代欧米史2;第16章 アジアの植民地化・帝国主義;第17章 二度の世界大戦と戦間期;第18章 戦後と現代世界