ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:丸善出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-621-31131-8
145P 21cm
例題で身につける数値解析
樫山和男/著 車谷麻緒/著 田中聖三/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、数値解析における各種手法の理論とそのアルゴリズムについて、例題を実際に数値計算して解くことで、その基礎を身につけられる入門書である。すべての手法に例題と数値計算のためのプログラムを掲載しているので、要点をおさえながら効率的に学習を進められるつくりとなっている。数値解析では必須となる誤差の基礎知識からはじめ、数値データの分析法としては、補間、数値積分、数値微分について、数理モデルの解法としては、非線形方程式、連立1次方程式、常微分方程式、偏微分方程式の解法について解説している。加えて、付録では、数値解析で必要となる行列計算や統計学の基礎についても扱っている。例題を計算するためのプログラム…(続く
本書は、数値解析における各種手法の理論とそのアルゴリズムについて、例題を実際に数値計算して解くことで、その基礎を身につけられる入門書である。すべての手法に例題と数値計算のためのプログラムを掲載しているので、要点をおさえながら効率的に学習を進められるつくりとなっている。数値解析では必須となる誤差の基礎知識からはじめ、数値データの分析法としては、補間、数値積分、数値微分について、数理モデルの解法としては、非線形方程式、連立1次方程式、常微分方程式、偏微分方程式の解法について解説している。加えて、付録では、数値解析で必要となる行列計算や統計学の基礎についても扱っている。例題を計算するためのプログラムは、書籍中ではPythonでの解説を中心とし、C++とFortranについてはオンライン上のサポートページでソースコードを配布している。これから数値解析を学びたい初学者にとって最適な一冊となっている。
もくじ情報:第1章 誤差;第2章 非線形方程式の解法;第3章 連立1次方程式の解法:直接法;第4章 連立1次方程式の解法:反復法;第5章 補間法;第6章 数値積分;第7章 数値微分;第8章 常微分方程式の数値解析;第9章 偏微分方程式の数値解析;付録
著者プロフィール
樫山 和男(カシヤマ カズオ)
中央大学理工学部教授。1987年3月中央大学大学院博士後期課程修了。工学博士
樫山 和男(カシヤマ カズオ)
中央大学理工学部教授。1987年3月中央大学大学院博士後期課程修了。工学博士