|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
相馬 仁(ソウマ ヒトシ)
名城大学名誉教授。博士(工学)。1984年、東京都立大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、日本自動車研究所入所、2001年、新潟大学工学部専任講師を経て、2004年、同大学工学部助教授。2009年、名城大学理工学部教授に就任。日本機械学会フェロー。自動車技術会フェロー。2015年度日本機械学会交通・物流部門功績賞、2022年度日本設計工学会功労賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相馬 仁(ソウマ ヒトシ)
名城大学名誉教授。博士(工学)。1984年、東京都立大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、日本自動車研究所入所、2001年、新潟大学工学部専任講師を経て、2004年、同大学工学部助教授。2009年、名城大学理工学部教授に就任。日本機械学会フェロー。自動車技術会フェロー。2015年度日本機械学会交通・物流部門功績賞、2022年度日本設計工学会功労賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:クレーン車(クレーン車のしごと;クレーン車のつくり;もっとクレーン車のつくり);ショベルカー(ショベルカーのしごと;ショベルカーのつくり;もっとショベルカーのつくり);コンクリートミキサー車(コンクリートミキサー車のしごと;コンクリートミキサー車のつくり;もっとコンクリートミキサー車のつくり);水りくりょう用ブルドーザー(水りくりょう用ブルドーザーのしごと;水りくりょう用ブルド…(続く)
もくじ情報:クレーン車(クレーン車のしごと;クレーン車のつくり;もっとクレーン車のつくり);ショベルカー(ショベルカーのしごと;ショベルカーのつくり;もっとショベルカーのつくり);コンクリートミキサー車(コンクリートミキサー車のしごと;コンクリートミキサー車のつくり;もっとコンクリートミキサー車のつくり);水りくりょう用ブルドーザー(水りくりょう用ブルドーザーのしごと;水りくりょう用ブルドーザーのつくり;もっと水りくりょう用ブルドーザーのつくり);ずかんカード こうじにつかう車